広告掲載のご案内
媒体資料
メルマガ登録
キャンペーンリポート
インタビュー
特集・連載
マーケティングキーワード
ツイートされた新聞広告
Data & Analysis
NEWS
広告朝日
マーケティングキーワード
Marketing Keyword
マーケティングキーワード
広告に携わる人が知っておきたい、最近注目のマーケティング用語について解説します。
Article List
マーケティングキーワード記事一覧
マーケティングキーワード
2019.01.09
「ウェザーマーケティング」
天候や気温等(気象データ)を、商品やサービスのマーケティング活動に活かしていく手法。企業の事業成果に大きな影響を与える天候や気温などのデータを用いて、事業のマーケティング戦略の立案及び活動を行うこと。 気象データをビジネスに活用…
電通テック ビジネスディベロップメント室 パートナービジネス部 部長 田中 陽氏
キーワード
マーケティングキーワード
2018.11.30
「バックキャストとフォーキャスト」
UBER、Airbnb、メルカリ、Didiなど私たちの生活を大きく変え、ディスラプション(=創造的破壊)をおこす企業が特に2014年以降、格段に増えている。ディスラプションをおこす企業を見ていると、そのモチベーションの多くは「世の中をよりよ…
アサツー ディ・ケイ SCHEMA プロジェクト マネジャー 寺西藍子氏
キーワード
マーケティングキーワード
2018.11.05
「ブロックチェーン・マーケティング」
近年、管理主体を要することなく自律的に稼動し、データの改竄(ざん)耐性が強いシステムを実現可能とするブロックチェーンという技術に注目が集まっている。そして、マーケティング領域でも、このブロックチェーン技術を活用したサービス開発が、海外のスタ…
博報堂DYホールディングス マーケティング・テクノロジー・センター 伊藤佑介氏
キーワード
マーケティングキーワード
2018.09.27
「UGC型ショートムービーの隆盛」
「UGC」(UserGeneratedContents)は、ユーザーの手によって制作・生成されたコンテンツの総称。Instagram、MixChannel、SNOW、TikTokのようなショートムービーコンテンツをユーザー自ら投稿することで…
サイバー・コミュニケーションズ ビジネスプロモーション・ディビジョン クリエーティブチーム 相田 薫氏
キーワード
マーケティングキーワード
2018.08.29
「仕掛学(Shikakeology)」
人がある行動を自然にとるように誘導して、その行動によって別の問題を解決する枠組みを研究する学問。海外でもSikakelogyの名称で様々な分野の研究者が「仕掛け」について議論している。 冒頭から尾籠(びろう)な話を一つ。先日訪れた…
アサツー ディ・ケイ CIS総合企画本部 R&D局長 田口 仁氏
キーワード
マーケティングキーワード
2018.07.31
「習慣プランニング」
「モノからコトへ」と消費のあり方が変わる中で、ヒット商品よりもヒット習慣を生み出すことを目的としたプランニング手法。習慣トレンドに合わせて、短期的な売りをつくるのではなく、中期的に「売れつづける仕組みづくり」を行う。 チャールズ・…
博報堂 統合プラニング局 チームリーダー/ヒット習慣メーカーズ・リーダー 中川 悠氏
キーワード
マーケティングキーワード
2018.07.06
「農ブランディング」
農ブランディングとは、農家や産地のこだわりを、自己満足ではなく、戦略的に「見える化」し、消費者に伝えること。 同じ食材でも、価格には差がある。毎日スーパーで買う食品と、ギフトとして贈る食品では、価格に差があって当然だ。この価格差は…
電通 CDC 事業開発ディレクター 杉村 慶明氏
キーワード
マーケティングキーワード
2018.05.29
「感覚マーケティング」
色、形、味、音、匂い、手触りなど、消費者の感覚に影響を与える刺激と彼らの知覚や行動の関係に注目したマーケティング。ハプティクス(触覚技術)などのテクノロジーの進歩に伴い、その研究領域は更に広がると期待される。 30年以上も前の話だ…
アサツーディ・ケイ M&D事業統括本部 R&D局 田口 仁氏
キーワード
マーケティングキーワード
2018.04.27
「リアルイベント」
2017年に実施した「コンテンツファン消費行動調査(※1)」の結果をみると、2017年の音楽リアルイベント(=ライブなどの音楽に関わるイベントでの支出)の推計市場規模は2,817億円と、最も存在感が大きなものになっている。それは従来のライブ…
博報堂 研究開発局 研究員 谷口 由貴氏
キーワード
マーケティングキーワード
2018.03.29
「非対面接客」
企業が提供する、ウェブサイトやモバイルアプリを「場」とした、オンラインでの有人の応対サービス。生活者は、チャットやビデオの手段を使って、サポートが必要なときにその場でコンタクトセンターのオペレーターにつながり、接客を受けることができる。 …
電通国際情報サービス 金融ソリューション事業部DXビジネスユニットクラウドビジネス部 猿田 恵氏
キーワード
マーケティングキーワード
2018.02.26
「アフェクティブ(感情)コンピューティング」
人間の感情を理解し表現する、コンピューターやデバイスの開発に関わる研究分野。教育、医療、自動車、エンターテインメントなど、様々なビジネス領域で応用が期待されている。2021年には5兆円市場になると予想される。 2017年の流行語大…
アサツーディ・ケイ M&D事業統括本部 R&D局 田口 仁氏
キーワード
マーケティングキーワード
2018.01.30
「トキ消費」
同じ志向を持つ人々と一緒に、その時、その場でしか味わえない盛り上がりを楽しむ消費。モノ消費、コト消費の次の消費スタイル。ハロウィーンやアイドル、クラウドファンディングのムーブメント、各種の総選挙イベントなどが代表的な事例。 「トキ…
博報堂生活総合研究所 上席研究員 酒井 崇匡氏
キーワード
2
3
4
5
6
広告朝日
マーケティングキーワード
PAGE TOP