広告掲載のご案内
媒体資料
メルマガ登録
キャンペーンリポート
インタビュー
特集・連載
マーケティングキーワード
ツイートされた新聞広告
Data & Analysis
NEWS
広告朝日
マーケティングキーワード
Marketing Keyword
マーケティングキーワード
広告に携わる人が知っておきたい、最近注目のマーケティング用語について解説します。
Article List
マーケティングキーワード記事一覧
マーケティングキーワード
2016.12.27
「VR for Good」
「VRforGood」とは、限りなく現実に近い世界を作り上げることができるVR(バーチャル・リアリティー)をソーシャルグッドに活用して社会をより良い方向に変革させようという一連の活動のことである。 2016年は「VR元年」と呼ばれ…
電通 第12営業局 金林 真氏
キーワード
マーケティングキーワード
2016.11.30
「総合視聴率」
総合視聴率とは、テレビ放送における従来のリアルタイム視聴と、ハードディスクレコーターなどによる再生視聴(タイムシフト視聴)のいずれかでの視聴を示す新たな視聴率の指標である。 テレビ放送の視聴率などを測定している ビデオリサーチ …
アサツー ディ・ケイ ADK ソーシャル・デザイン・ラボ 所長/ストラテジック・プランニング・ディレクター/コミュニケーション・デザイナー 井上一郎氏
キーワード
マーケティングキーワード
2016.10.28
「マーケティングオートメーション」
テクノロジーの進化によって顧客一人ひとりを把握することが可能になり、メールなどを使いながら自動的にアプローチすることを可能にしたのがマーケティングオートメーション。元々はBtoB領域を中心に、見込み客を育成し、顧客化することを主な目的に開発…
博報堂DYメディアパートナーズ ダイレクトマーケティングビジネスセンター ダイレクトビジネスプロデューサー 澤村彰子氏
キーワード
マーケティングキーワード
2016.09.30
「宇宙ビッグデータ」
衛星画像データの民間利用の規制が緩和され、民間の超小型衛星打ち上げが急増している。地上撮影画像や特定波長の強度など、地球全土を網羅する超小型衛星が継続的に収集・蓄積する膨大な「宇宙ビッグデータ」は、今後のマーケティングを変えていく。 …
電通デジタル データアナリティクス事業部 マーケティングプランナー/アナリスト 萩野 泉氏
キーワード
マーケティングキーワード
2016.08.29
「ピクトグラム」
ピクトグラムとは、文章ではなくイラストや絵など視覚的に意味を伝えることを目的とした図記号のことである。リオデジャネイロオリンピックの熱もまだ冷めやらぬが、万国共通ともいえる非常口のマークをはじめ、各競技を表すマークなどオリンピックにおいても…
アサツー ディ・ケイ ADK ソーシャル・デザイン・ラボ 所長/ストラテジック・プランニング・ディレクター/コミュニケーション・デザイナー 井上一郎氏
キーワード
マーケティングキーワード
2016.07.27
「デスティネーション」
旅先・旅行の目的地のこと。「国内旅行の旅先」「日本人の海外旅行の旅先」に続いて、近年のインバウンドブームの中で「訪日外国人にとっての旅先(特に地方のインバウンド)」という意味でも注目されている。 デスティネーションというと、JR…
博報堂 アクティベーション企画局 統合コミュニケーションディレクター兼 wondertrunk & co. 代表取締役共同CEO 岡本岳大氏
キーワード
マーケティングキーワード
2016.06.30
「インスタジェニック」
インスタジェニックとは、インスタグラムに投稿したときに映える写真になることを意味する。センスの良さや色使い、話題性などが重要な要素となる。最近、若い世代で消費活動や情報発信のモチベーションとなっている。 今、若い世代にもっとも活…
電通 マーケティングソリューション局 プランナー/電通若者研究部(ワカモン)研究員 大蔵桃子氏・木伏美加氏
キーワード
マーケティングキーワード
2016.05.31
「LGBT」
LGBTとはレズビアン(女性同性愛者)、ゲイ(男性同性愛者)、バイセクシュアル(両性愛者)、トランスジェンダー(心と体の性が一致しない人)の頭文字に由来し、性的少数者を意味する。そして、昨今、LGBTを対象にしたマーケティングや広告活動が活…
アサツー ディ・ケイ ADK ソーシャル・デザイン・ラボ 所長/ストラテジック・プランニング・ディレクター/コミュニケーション・デザイナー 井上一郎氏
キーワード
マーケティングキーワード
2016.04.25
「欲求流去(よっきゅうりゅうきょ)」
生活者が、あるものを「欲しい」と思っても、次々と更新される情報の中で買物欲を消費へと結びつけられず、忘れ、失うという現象。ウェブによってモノに対する評価、価格情報が可視化され、さらにモノの種類自体が増加する現代は「モノが売れない時代」と言わ…
博報堂 買物研究所 ストラテジックプラニングディレクター 山本泰士氏
キーワード
マーケティングキーワード
2016.04.01
「オープンイノベーション」
企業内部のリソースに加え、ベンチャーなどの外部のテクノロジーやサービス、アイデアなどを組み合わせて、経営、マーケティングなどの企業活動に新しい価値を創造する手法。欧米を中心にとり入れられていたが、近年日本企業の新たな成長のカギとして注目され…
電通 デジタルマーケティングセンター 局長補 松本卓一氏
キーワード
マーケティングキーワード
2016.03.03
「リアル行動ターゲッティング」
消費者のインターネット上の行動履歴データだけでなく、スマートフォンの位置情報などから得られた現実(リアル)における行動履歴データも活用した、新しいマーケティング手法。 昨今、消費者のインターネット上の行動履歴データだけでなく、ス…
アサツー ディ・ケイ ADK ソーシャル・デザイン・ラボ 所長/ストラテジック・プランニング・ディレクター/コミュニケーション・デザイナー 井上一郎氏
キーワード
マーケティングキーワード
2016.01.27
「ソロ男」
ソロ活動系男子の略称。親と同居していない一人暮らしの20代~50代の独身男性で、仕事を持ち、親などに経済的依存をしていない人たち。趣味や自分の時間を大切にする。彼らの消費意欲は高く、世代を超えた共通の価値観を持って消費行動をする特徴がある。…
博報堂ソロ活動系男子研究プロジェクト・リーダー 荒川和久氏
キーワード
4
5
6
7
8
広告朝日
マーケティングキーワード
PAGE TOP