広告掲載のご案内
媒体資料
メルマガ登録
キャンペーンリポート
インタビュー
特集・連載
マーケティングキーワード
ツイートされた新聞広告
Data & Analysis
NEWS
広告朝日
Data & Analysis
Data & Analysis
Data & Analysis
新聞の閲読状況に加え生活行動・消費実態を捉えた全国新聞総合調査「J-READ」と 新聞広告共同調査プラットホーム「J-MONITOR」の調査結果を中心に、データから新聞や新聞広告の特徴を紐解きます。
Article List
Data & Analysis記事一覧
Data & Analysis
2010.10.26
2010年7月参院選投票先検討時の参考情報源について
前回の報告では、2010年7月の参院選における、投票時期と投票先の検討期間について紹介した。第2回となる本稿では、有権者が投票先を検討する際、どの情報を参考にしているのか、ということについて紹介する。 投票先検討時の参考情報源は新聞…
「2010年7月参院選に関する調査」 結果報告(2)
データ
Data & Analysis
2010.10.01
2010年7月参院選投票先の決定時期について
2010年7月11日に投開票が行われた参院選の投票先の決定時期や投票先検討の際の参考情報源などについて、7月28日から8月9日にかけて調査を実施し、全国の20歳から79歳までの個人1,125人から回答を得た。調査結果の中から投票行動や投票意…
「2010年7月参院選に関する調査」 結果報告(1)
データ
Data & Analysis
2010.09.13
環境コミュニケーションでの新聞広告の役割を探る(後編)
(前編)では、環境問題の重要度の理解が「アクション」につながっており、その重要度を理解するには「新聞広告」が大きな役割を果たしていることを紹介した。後編では、環境意識や行動について尋ねた30項目に対する反応をもとに、因子分析とクラスター分析…
~「環境広告影響度調査」より~
データ
Data & Analysis
2010.09.13
環境コミュニケーションでの新聞広告の役割を探る(前編)
環境に関する様々なメッセージを幅広いステークホルダーに伝える「環境コミュニケーション」は、今や企業にとっては欠かせない存在である。環境意識の浸透に伴い、いかに生活者の「アクション」を喚起するかが課題となっている。その手法として、「新聞広告」…
~「環境広告影響度調査」より~
データ
Data & Analysis
2010.08.09
買い分け派攻略がナショナル・プライベートブランド選択のカギ
朝日新聞社では、首都圏の一般生活者2万人を対象に、ナショナルブランド(以下、NB)およびプライベートブランド(以下、PB)の利用状況に関する調査を実施した。PB利用者の利用状況や意識を探るとともに、新聞および朝日新聞読者の消費行動や意識の特…
「2010年NB、PB利用調査」報告
データ
Data & Analysis
2010.07.26
(4)新聞閲読者を動かす新聞広告の特徴2
検索を促す3つのクリエーティブインサイトを紹介 これまでの連載((1)『新聞閲読者の検索行動の量的、質的アプローチ』、(2)『新聞閲読者の検索行動の特徴とは』)からの報告を通じ、量的、質的側面から新聞閲読者の検索行動の特徴を報告した。そ…
~検索を促すクリエーティブインサイトを探る~
データ
Data & Analysis
2010.07.22
W杯期間中の朝刊・サッカー面の面別接触率は高水準で推移
日本代表の決勝トーナメント進出によって、日本国内でも多くの人の関心を集めた「2010FIFAワールドカップ南アフリカ」であるが、その模様を伝える朝日新聞のサッカー面はどのように読まれたのだろうか。 朝日新聞社広告局では、W杯期間中の朝日新…
データ
Data & Analysis
2010.07.13
社会、個人にとって不可欠なメディア=「ベースメディア」 「新聞ベース」生活者の特性とは?
日本新聞協会が、「2009年全国メディア接触・評価調査」の結果を発表した。5回目となった今回の結果について、調査を監修した慶應義塾大学商学部教授の清水聰氏にポイントを聞いた。 「ベースメディア」によって 生活行動や志向に違いがあった…
慶應義塾大学 商学部教授 清水聰氏
データ
Data & Analysis
2010.05.14
(3)新聞閲読者を動かす新聞広告の特徴1
検索を促すクリエーティブインサイトの分析事例を報告 これまでの連載((1)『新聞閲読者の検索行動の量的、質的アプローチ』、(2)『新聞閲読者の検索行動の特徴とは』)からの報告を通じ、量的および質的な側面から、新聞閲読者の検索行動の特徴に…
~検索を促すクリエーティブインサイトを探る~
データ
Data & Analysis
2010.05.12
新聞は、選挙についての参考情報源の中心的存在
第22回参議院議員選挙が近づいてきたが、有権者は選挙に関する情報を何から得ているのだろうか。選挙について参考にする情報源を調査したところ、新聞を参考にするという人が最も多いことが分かった。 2010年2月に全国の20歳~79歳の個人1,1…
データ
Data & Analysis
2010.05.10
読ませる「記事体」広告の効果を検証
「広告特集企画・制作朝日新聞社広告局」のクレジットが入った記事体広告。新聞社が制作することで、訴求内容に信頼性や安心感を付与できるというのが第1のメリットだ。今回は、「つながる“絆(きずな)”」をテーマに、女優の藤山直美さんらが父の故・藤山…
浜屋 (大阪本社広告局リポート)
データ
Data & Analysis
2010.04.05
「受験」を題材に親世代の認知を広げた「ナビタイム」の新聞広告
調査概要 【調査地域】 東京駅を中心とした首都半径30km圏内 【調査対象者】 調査対象地域に居住し、朝日新聞を購読する15~69歳の男女個人 【抽出方法】 エリアサンプリング 【調査方法】 パソコンを利用し…
データ
2
3
4
5
6
広告朝日
Data & Analysis
PAGE TOP