啓発活動や新製品・新制度の情報提供などでは、広く深いコミュニケーションが求められます。 そんな中、圧倒的なリーチと高い信頼性をもつ新聞は、読者の医療リテラシーを高める 情報源として機能しています。ここでは事例の一部をご紹介します。
市民公開講座・セミナー
7/27 朝刊
アステラス製薬(日本泌尿器科学会)

6/15 朝刊
日本呼吸器学会・結核予防会(呼吸の日)

2/23 朝刊
ツムラ(女性のための漢方セミナー)

治験
2/11 朝刊
アステラス製薬
2/11 朝刊

ジェネリック医薬品
4/1 朝刊
日本調剤
4/1 朝刊

大学の取り組み
2007年 7/24 朝刊

2007年 10/14 朝刊

4/1 朝刊

北里大学
疾病啓発
2007年 10/2 朝刊

2007年 6/17 朝刊
大鵬薬品工業

2007年 7/29 朝刊
ノバルティス ファーマ

4/20 朝刊
シェリング・プラウ

2007年 4/1 朝刊
武田薬品工業(肥満)

2007年 10/7 朝刊
武田薬品工業(慢性腎臓病)
