広告掲載のご案内
媒体資料
メルマガ登録
キャンペーンリポート
インタビュー
特集・連載
マーケティングキーワード
ツイートされた新聞広告
Data & Analysis
NEWS
広告朝日
Tags
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
Tag
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
Article List
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く記事一覧
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
2014.01.20
Vol.21 サンヨー食品「サッポロ一番 みそラーメン」
しょうゆ味の即席めんが主流だった1960年代にみそ味の商品を提案し、瞬く間に家庭の味の定番となった「サッポロ一番みそラーメン」。発売から45周年を迎えた人気ブランドの歩みについて、マーケティング本部マーケティング部第二課課長代理の末光登さん…
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
2013.10.03
Vol.20 新潮社「新潮文庫」
より多くの人に読書の楽しみを広めるため、買いやすい価格と携帯しやすいサイズを実現した新潮文庫。現在まで続く「文庫」としてはもっとも古く、来年創刊100年を迎えます。その変遷と、今年スタートした新プロジェクトなどについて、文芸コンテンツ部新潮…
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
2013.08.20
Vol.19 大塚製薬「ポカリスエット」
「飲む点滴」「汗の飲料」というコンセプトのもと、1980年に登場したポカリスエット。従来にない味と機能を市場に浸透させるため、地道にサンプリングを重ね、ファン層を広げました。ニュートラシューティカルズ事業部製品部ポカリスエットプロダクトマー…
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
2013.07.08
Vol.18 ロッテ「ガーナミルクチョコレート」
チョコレート事業50年目を迎えたロッテの主力商品「ガーナミルクチョコレート」。スイス仕込みのなめらかな口どけとコクのある味わいが特徴で、5月の「母の日ガーナ」キャンペーンでもおなじみです。ロッテ商品開発部ブランド担当チョコレート企画室主査の…
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
2013.04.10
Vol.17 三菱地所レジデンス 「ザ・パークハウス」
三菱地所のマンション第1号として、1969年に赤坂で分譲を開始した「パークハウス」。堅牢な建物構造、充実の設備、自由設計などを強みとし、首都圏を中心に物件数を拡大しました。2011年の会社統合を機に「ザ・パークハウス」として新たなスタートを…
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
2013.02.14
Vol.16 ライオン「バファリン」
「頭痛に」といえば「バファリン」。それが合言葉になりそうなほどブランドの認知が高い解熱鎮痛剤「バファリン」。東京オリンピック前年の1963年に米国から上陸。今年で発売から50年を数えます。ヘルス&ホームケア事業本部薬品事業部ブランドマネジャ…
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
2012.12.21
Vol.15 宝酒造「宝焼酎」
大正元年(1912年)に誕生し、長く庶民に愛され続けてきた「宝焼酎」が2012年に100周年を迎えました。80年代には宝焼酎「純」や「タカラcanチューハイ」など周辺商品とともに空前のチューハイブームをけん引しました。環境広報部広報課専門課…
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
2012.10.30
Vol.14 エプソン「カラリオ」
モノクロ印字の美しさを競う時代から、フルカラー写真印刷の美しさを競う時代へ。インクジェットプリンターの黎明(れいめい)期から市場をけん引し、「おうちプリント」を普及させてきたセイコーエプソンの「カラリオ」。1995年の発売開始以来、写真プリ…
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
2012.09.27
Vol.13 キヤノン「EOS Kiss」
1993年に発売を開始して以来、ファミリー向け一眼レフカメラとして不動の地位を確立している「EOSKiss」。これまでに、初代「EOSKiss」をはじめとするフィルムカメラ7種、2003年に発表した「EOSKissDigital」をはじめと…
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
2012.07.02
Vol.12 カルピス「カルピス」
独特の甘酸っぱい香りとさわやかな風味で子供から大人まで愛されている「カルピス」。誕生は大正時代にさかのぼり、「初恋の味」という名キャッチフレーズも生まれました。おいしさの秘密は、生乳を脱脂し、「カルピス菌」で乳酸発酵させ、熟成後、再度酵母発…
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
2012.04.04
Vol.11 はとバス「はとバス」
戦後の荒廃した東京。まだ車両や燃料の確保が難しいなかで遊覧バスの運行を目指し、監督官庁への2年越しの陳情を実らせて1948年にはとバスは営業を開始した(前身は新日本観光株式会社。63年にはとバスに改称)。創業当初、皇居や日本橋など都内の名所…
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
2012.02.17
Vol.10 明治「明治ブルガリアヨーグルト」
ブルガリアで育まれてきた伝統のヨーグルトを1971年に日本で初めて発売。市場にはプレーンヨーグルトというカテゴリーがまだなく、消費者の「すっぱい」「甘くない」という反応からスタートした「明治ブルガリアヨーグルト」は、「ヨーグルトの正統」とい…
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
1
2
広告朝日
Tags
金森努のロングセラー商品の戦略を聞く
PAGE TOP