メルマガ登録
お問い合わせ
コンテンツマーケティング
コンテンツマーケティング
基礎知識
キーワード
手法
事例
デジタル
SNS
新聞
ブランディング
パーパス
メディア
メディア
ジェンダー
教育
シニア
スポーツ
BtoB
SDGs/社会課題
コミュニティ
NEWS
特集
特集
キャンペーンリポート
インタビュー
トランスフォーメーションはカタチにできるのか
海外見聞記
愛されるDXはカタチにできるのか
仕事力
レポート&データ
媒体資料・ホワイトペーパー
媒体資料・ホワイトペーパー
デジタル媒体資料
媒体資料
ホワイトペーパー
広告朝日
コンテンツマーケティング
キーワード
キーワード
広告に携わる人が知っておきたい、最近注目のマーケティング用語について解説します。
キーワード
2015.12.25
「CRM(カスタマー・リレーションシップ・マネジメント)」
企業が、顧客一人ひとりに対する理解により最適な関係性を築き、生涯にもたらしてくれる利益・価値(顧客生涯価値LifeTimeValue)を最大化する、という経営概念。かつては主に既存顧客のみを対象としていたが、昨今は見込み顧客(Lead)も対…
電通 マーケティングソリューション局 第5マーケティングディレクション室 室長 兼 CRMマーケティング部長 鈴木裕之氏
キーワード
キーワード
2015.11.30
「フィンテック(Fintech)」
金融とIT、膨大なビッグデータを融合させることで、未来的で革新的な決済システムや投資方法などを生み出そうという動きが活発化している。このような新しい金融サービスをフィンテック(Fintech)という。 フィンテックとは、ファイナ…
アサツー ディ・ケイ ストラテジック・プランニング本部 360ソリューション・デザイナー/商材開発室長/ADK SOCiAL DESiGNiNG 所長 井上一郎氏
キーワード
キーワード
2015.10.26
「データビジュアライズ」
データビジュアライズとは、データが示す事象の状態、あるいは時系列変化を、プログラミングを用いて、図形や色へのマッピング、およびそれらのアニメーションによって可視化することである。 データを可視化する試みの歴史は深い。たとえば古く…
博報堂DYメディアパートナーズ データドリブンメディアマーケティングセンター 篠田裕之氏
キーワード
キーワード
2015.09.29
「インクルーシブデザイン」
平均的・標準的なユーザーを想定したマス向け商品・サービスのデザインにおいては、高齢者や障がい者といった特別なニーズを持つ人々が無意識に排除(exclude)されてきた。インクルーシブデザインは、デザインの上流プロセスからこうした人たちを積極…
電通 マーケティングソリューション局 第4マーケティングディレクション室 室長 山口千秋氏
キーワード
キーワード
2015.08.31
「グロースハッカー(growth hacker)」
グロースハッカー(growthhacker)という専門職が、近年、注目を集めている。グロースハッカーとは、IT、ウェブの技術を駆使(hack)しながら、事業の成長(growth)にコミットし、継続的に顧客、利益の獲得を実現させる新しい時代の…
アサツー ディ・ケイ ストラテジック・プランニング本部 360ソリューション・デザイナー/商材開発室長/ADK SOCiAL DESiGNiNG 所長 井上一郎氏
キーワード
キーワード
2015.07.17
「インバウンドマーケティング」
訪日観光客に向けたコミュニケーションやプロモーション活動を総じてインバウンドマーケティングと呼ぶ。ビザの緩和や免税制度の拡充、円安進行の影響で訪日観光客は増加傾向。昨今非常に注目されているテーマである。 国土交通省・観光庁による…
博報堂 グローバルMD推進局MDソリューションG グループマネージャー 木戸良彦氏
キーワード
キーワード
2015.06.26
「BOP マーケティング」
BOP (注1) はボトム・オブ・ザ・ピラミッドの略称。一人当たりの年間所得(購買力平価)が3,000ドル以下で生活する階層のこと。世界のおよそ40億人がこの階層にいる。BOPをターゲットにしたマーケティングをBOPマーケティングと言う。 …
電通 マーケティングソリューション局 第3マーケティングディレクション室 室長 尾股 宏氏
キーワード
キーワード
2015.05.28
「マーケティング4.0」
マーケティング4.0は、フィリップ・コトラー教授がマーケティング3.0の次なる段階として新たに提唱した「自己実現欲求(Self-Actualization)の充足」を目指すマーケティングである。日本では、2014年9月に開催された「ワールド…
アサツー ディ・ケイ ストラテジック・プランニング本部 360ソリューション・デザイナー/商材開発室長/ADK SOCiAL DESiGNiNG 所長 井上一郎
キーワード
キーワード
2015.04.20
「習慣行動」
一般的には生活の中で日常的に反復・継続される行動全般を指すが、マーケティング的には特定の店舗やサービスの利用、特定の商品購買などの行動がどれくらい習慣的に継続・反復されているかという観点で捉える。マーケティング戦略・戦術においては、そのよう…
博報堂 行動デザイン研究所 所長 國田圭作
キーワード
キーワード
2015.03.26
「トランスフォーメーション」
組織や事業が環境に適応して進化するために、大きくその様相、事業構造、ビジネスモデルなどを変容させること。大幅な改革を伴う、質的な変化を指して使われるところが「改善」とは異なる。戦略的トランスフォーメーション。 トランスフォーメー…
電通 マーケティングソリューション局 ブランド・クリエーション・センター 部長 岡田浩一
キーワード
キーワード
2015.03.03
「ソートリーダーシップ」
ソートリーダーシップ(Thoughtleadership)とは、特定の課題やテーマに対して、企業が、その解決策となりうる「主張、思い、理念など(=ソートThought)」を掲げ、社会や顧客からの共感と評判を生み出すこと。戦略的に当該テーマの…
アサツーディ・ケイ ストラテジック・プランニング本部 360ソリューション・デザイナー/商材開発室長/ADK SOCiAL DESiGNiNG 所長 井上一郎
キーワード
キーワード
2014.12.17
「メディアエクステンション」
「メディアエクステンション」とは、スマートフォンの普及と進化により、メディアにまつわる生活者の行動領域が、これまでの「読む、見る、聞く」などといった行動から広がっている現象のこと。 2014年、スマートフォン(スマホ)の普及は6…
博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所 上席研究員 加藤 薫
キーワード
キーワード
2014.11.21
「ブランドビジョン」
ブランドビジョンは、ブランドのあるべき、そしてそうありたいと目指す姿を目に見えるように描いたもののこと。ブランドの様々な活動を方向づける役割を持つ。かつては、「ブランドアイデンティティー」と呼ばれていた。 この9月にデイブの新し…
電通 マーケティングソリューション局 ブランド・クリエーション・センター 部長 岡田浩一
キーワード
キーワード
2014.10.02
「ブランドアドボケーツ」
ブランドアドボケーツとは、「当該企業やブランドに対してロイヤルティーを有しているがゆえに、自発的にかつ金銭的にも無報酬で、推奨したり擁護する人たち」 (注1) のことである。 昨今のソーシャルメディアの普及により、消費者から…
アサツー ディ・ケイ ストラテジック・プランニング本部 商材開発室長/ADK SOCiAL DESiGNiNG リーダー 井上 一郎
キーワード
キーワード
2014.09.09
「マーケティング・ミックス・モデリング」
企業の広告活動や販促施策、競合動向、需要の変動性など、様々なマーケティング要因が、売り上げなどマーケティングの最終目標にどう関係し、影響しているかを統計的に数値モデル化する手法のことである。 デジタルメディアの発展に伴い、マーケ…
博報堂DYメディアパートナーズ データドリブンビジネスセンター ROIマネジメント部 部長 藤原将史
キーワード
キーワード
2014.08.06
「カスタマー・ジャーニー・マッピング」
顧客が特定の動機や目的の達成のために取る一連の行動、その途上でのブランド、サービスの経験、それに伴う感情の変化などを、プロセスに沿って書き記して、顧客や商品・サービス・ブランドについて理解し、洞察を得るマーケティングの活動。 …
電通 マーケティングソリューション局 ブランドコンサルティング部 部長 岡田浩一
キーワード
キーワード
2014.07.01
「ネーティブアド(ネーティブ広告)」
ネーティブアドとは、記事風の広告など広告の形態を指すものではなく、読者が広告をより自然な形で、まるで記事と同じように興味あるコンテンツとして見られるようにするための広告スペースであり、出稿システムである。 ネーティブアドある…
アサツー ディ・ケイ ストラテジック・プランニング本部 商材開発室長/ADK SOCiAL DESiGNiNG リーダー 井上 一郎
キーワード
キーワード
2014.06.04
「コンテンツマーケティング」
高品質なコンテンツを核としたマーケティング。従来のデジタル機器(PC、タブレット端末、スマートフォンなど)に加え、様々な端末(時計、ブレスレット、眼鏡など)がインターネットに接続してゆく事象を意味するIofT(InternetofThing…
博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所 研究主幹 勝野正博
キーワード
キーワード
2014.05.08
「ブランディング」
ブランドの価値を生み出すこと。ものや人、事業や組織などの価値をデザインしてブランド化すること。そのプロセス。かつては「ブランド戦略を進めること」と、あいまいに使われていた。最近では、そのプロセス自体に意味があると注目されている。 …
電通 マーケティング・デザイン・センター ブランド・コンサルティング部長 岡田浩一
キーワード
キーワード
2014.04.11
「ソーシャルグッド」
「ソーシャルグッド(SocialGood)」とは直訳すれば、社会的に良いこと、社会に良い行為、ということになるだろう。 ソーシャルグッドがマーケティング・キーワードとして話題に上りはじめたのは2010~11年ごろと思われる。この時期は、…
アサツー ディ・ケイ ストラテジック・プランニング本部 360ソリューションディレクター/商材開発室長/ADK SOCiAL DESiGNiNG リーダー 井上一郎
キーワード
キーワード
2014.02.28
「オムニチャネル」
オムニチャネルとは、「リアル店舗やオンラインストア等の全ての販売チャネルを統合し、顧客がどこの販売チャネルからも同じように商品を購入できる環境を実現することである」と定義されている。 近年、インターネットやモバイル端末の普及により、消費…
博報堂 買物研究所 所長 青木雅人
キーワード
キーワード
2014.02.19
「ナラティブ」
起きたら頭が痛い。二日酔いか。いや、せきも出る。どうやら風邪だな。飲んで帰って部屋でうたた寝をしてしまったからか。あれで冷えたに違いない。ここのところちょっと疲れていたから、免疫力が下がってるのだ。 客観的にどうであるかは別として、人は…
電通 マーケティング・デザイン・センター ブランド・コンサルティング部長 岡田浩一
キーワード
キーワード
2013.12.20
「CSV(Creating Shared Value)」
CSV(CreatingSharedValue=共通価値の創造)とは、従来のCSR(CorporateSocialResponsibility=企業の社会的責任)に代わる新しいコンセプトとして、ハーバード・ビジネス・スクールの著名な研究者で…
アサツー ディ・ケイ ストラテジック・プランニング本部 360ソリューションディレクター/商材開発室長/ADK SOCiAL DESiGNiNG リーダー 井上一郎
キーワード
キーワード
2013.11.05
「行動デザイン」
行動デザインとは、従来の認知主導のマーケティングに対して、まず行動変容をつくり出すことを主眼に置いたマーケティングプロセス、およびそのプランニング手法である。 近年、多くの企業が利益創出に苦慮するなかで、マーケティング費用のより効率的な…
博報堂 行動デザイン研究所 所長 國田圭作
キーワード
キーワード
2013.10.03
「ストーリーテリング」
“Heisastoryteller.”というと、「あの人のいうことはね」と眉につばをつける仕種をするようなニュアンスを含むことがある。しかし、ストーリーテリングにもともと「作り話」の意味があるわけではない ストーリーテリングとは読んで字の…
電通 マーケティング・デザイン・センター ブランド・コンサルティング部長 岡田浩一
キーワード
キーワード
2013.09.02
「データサイエンティスト」
昨今のビッグデータへの関心の高まりを背景に、「データサイエンティスト」という新たな職種に注目が集まっている。ある意味で時代の過渡期のバズワードと見る向きもあるが、“今世紀でもっともセクシーな職業”ともいわれるデータサイエンティストとはどのよ…
アサツー ディ・ケイ ダイレクトビジネス本部 グローバルダイレクト室 小林弘治
キーワード
キーワード
2013.08.01
「データ・マネジメント・プラットフォーム(DMP)」
今年度に入ってから、広告主・媒体社・広告会社などの担当者からよく発信されているキーワードの一つがDMP(DataManagementPlatform)だ。今回はこのDMPについて、いくつかのポイントに整理してお伝えしたい。 1.DMPと…
博報堂DYメディアパートナーズ データマネジメントプラットフォーム部長 柴田貞規
キーワード
キーワード
2013.07.05
「インサイト・コミュニティー」
ブランド戦略の最近のホットワードの一つは、ブランドコミュニティーだ。 ブランドコミュニティーとは、単にソーシャルメディアなどのブランドファンの集まりのことだけではない。ブランドのユーザー、パートナー、インナーなどの人々の関わりや活動、情報…
電通 ビジネス・クリエーション局 コンサルティング室 部長 コンサルティング・ディレクター 岡田浩一
キーワード
2
3
4
5
6
PAGE TOP