メルマガ登録
お問い合わせ
コンテンツマーケティング
コンテンツマーケティング
基礎知識
キーワード
手法
事例
デジタル
SNS
新聞
ブランディング
パーパス
メディア
メディア
ジェンダー
教育
シニア
スポーツ
BtoB
SDGs/社会課題
コミュニティ
NEWS
特集
特集
キャンペーンリポート
インタビュー
トランスフォーメーションはカタチにできるのか
海外見聞記
愛されるDXはカタチにできるのか
仕事力
レポート&データ
媒体資料・ホワイトペーパー
媒体資料・ホワイトペーパー
デジタル媒体資料
媒体資料
ホワイトペーパー
広告朝日
Tags
キーワード
キーワードの記事一覧
キーワード
2023.03.24
「Hype」
Hypeは、元々は「誇大宣伝」といったネガティブな意味合いで使われていたが、SNSがトレンドを形成するようになったことを背景に、近年ではラグジュアリーファッションの領域を中心に「旬で流行(はや)っている、熱狂的に受け入れられている」といった…
電通メディアイノベーションラボ 主任研究員 天野 彬氏
キーワード
キーワード
2022.12.16
「Play to Earn(P2E)」
PlaytoEarn(P2E)とは、ゲームをプレーすることで暗号資産の一種であるNFT(Non-FungibleToken、非代替性トークン)を稼ぐこと、およびそれを可能にするゲーム一般を指す。MovetoEarn,SleeptoEarn……
電通メディアイノベーションラボ 主任研究員 天野 彬氏
キーワード
キーワード
2022.08.10
「ショート動画」
ショート動画は、TikTok等に代表される短尺動画(およびそのサービス群)。情報過多な現代において、生活者のタイムパフォーマンス志向にかなうとともに、そのアテンションを獲得する「1番打者」の役割を担う。 ショート動画がいま求められ…
電通メディアイノベーションラボ 主任研究員 天野 彬氏
キーワード
キーワード
2022.08.04
「DAO(分散型自律組織)」
DAO(分散型自律組織)とは、特定のプロジェクトを推進するために自律分散型の意思決定プロセスを備えたコミュニティーのこと。独自のトークン(暗号資産)を発行することでメンバーの証明書とDAO内での投票権が付与される方式で、トークン保有者の投票…
ADKクリエイティブ・ワン/SCHEMA クリエイティブ・ディレクター/クリエイティブ・テクノロジスト 小塚仁篤氏
キーワード
キーワード
2022.06.03
「スマートシティ」
ICT等の新技術を活用しつつ、マネジメント(計画、整備、管理・運営等)の高度化により、都市や地域の抱える諸課題の解決を行い、また新たな価値を創出し続ける、持続可能な都市や地域のこと。(内閣府資料より抜粋) 国内のスマートシティ推進…
博報堂 ミライの事業室 スマートシティ事業リーダー/ビジネスデザインディレクター 大家雅広氏
キーワード
キーワード
2022.04.14
「Web3」
Web3は、Web2がもたらした「つながる」の次に到来した、「所有する」ためのインターネットアーキテクチャー。ブロックチェーン・NFTといった技術を下敷きとして、巨大プラットフォームに依存しない分散型コミュニケーション環境を構築する。 …
電通メディアイノベーションラボ 主任研究員 天野 彬氏
キーワード
キーワード
2022.04.07
「デジタルツイン/ミラーワールド」
「デジタルツイン」とは、英語で「デジタルの双子」を意味し、リアルワールド(現実世界)から取得した情報をデジタルワールド(仮想世界)に再現する技術のこと。現実空間とリンクしないメタヴァースや仮想空間とは異なり、現実世界とのデータ連動性やリアル…
ADKクリエイティブ・ワン/SCHEMA クリエイティブ・ディレクター/クリエイティブ・テクノロジスト 小塚仁篤氏
キーワード
キーワード
2022.02.24
「サイバーフィジカル空間」
サイバーフィジカル空間とは、今までは別々のものだった実世界(フィジカル空間)とサイバー空間とが融合することで創造される新たな空間体験の「場」のことを指します。今後、マーケティング・コミュニケーションや体験クリエーティブの領域においてもサイバ…
博報堂DYホールディングス マーケティング・テクノロジー・センター テクノロジスト 目黒慎吾氏
キーワード
キーワード
2022.01.11
「カスタマーエクスペリエンス(CX)」
顧客体験と訳されることが多く、企業・ブランドと顧客との何らかの取引が開始してから終了するまでのコミュニケーション、そしてそれらを通じて顧客が得るポジティブな体験や感情的価値を指す。 CXが広告業界において注目される必然性 カス…
電通メディアイノベーションラボ 主任研究員 天野 彬氏
キーワード
キーワード
2021.12.23
「ボディポジティブ」
ボディポジティブとは、ありのままの身体(ボディ)を前向き(ポジティブ)に愛そうというムーブメントのこと。たとえば「痩せたスタイルほど美しい」といったような特定の価値観に縛られずに、プラスサイズなどのあらゆる体型の多様性を肯定しようという近年…
ADKクリエイティブ・ワン/SCHEMA クリエイティブ・ディレクター/クリエイティブ・テクノロジスト 小塚仁篤氏
キーワード
ダイバーシティ
キーワード
2021.11.05
「NFT(非代替性トークン)」
NFTはNon-FungibleTokenの略称であり、Ethereumブロックチェーン上に構築されたERC721という共通規格をNFTと呼びますが、広義の意味でデジタル上に存在する唯一無二なデジタル資産を指す言葉になっています。 …
博報堂DYメディアパートナーズ イノベーションセンター ビジネスプロデューサー 髙橋信行氏
キーワード
キーワード
2021.09.30
「メタヴァース」
メタヴァースは、大量のユーザーが同時に接続してコミュニケーションや能動的なアクティビティを楽しめるインターネット上の仮想空間。新しい広告プロモーションの場として再び注目期を迎えている。 メタヴァースとはなにか?―新しいソーシ…
電通メディアイノベーションラボ 主任研究員 天野 彬氏
キーワード
キーワード
2021.08.18
「フェムテック」
女性(Female)とテクノロジー(Technology)をかけあわせた造語。主に女性特有の健康課題などをテクノロジーを活用することで可視化・解決するプロダクトやサービスを指す。テクノロジーの飛躍的な進歩と、女性にまつわる社会課題への関心の…
ADKクリエイティブ・ワン/SCHEMA クリエイティブ・ディレクター/クリエイティブ・テクノロジスト 小塚仁篤氏
キーワード
キーワード
2021.07.12
「アートシンキング」
最近、ビジネスの現場で関心が高まっている「アートシンキング」。その名の下に様々な活動が存在し、定義付けることは非常に難しいが、あえて一言で表すなら「アートが発する問いに応えること」となろうか。今回は日本社会にアートシンキングを広める活動を進…
博報堂 ブランド・イノベーションデザイン局 イノベーションプロデューサー 田中れな氏
キーワード
キーワード
2021.05.18
「ソーシャルコマース」
ソーシャルコマースはSNSなどに代表されるソーシャルメディア上で、商品を購入・販売することを指す。「新しい売り場のチャネル」にとどまらず、従来型のコマースにはない利便性やセレンディピティといった価値をもたらす顧客体験を意味する。 …
―発見型の買い物体験は根付くか― 電通メディアイノベーションラボ 主任研究員 天野 彬氏
キーワード
キーワード
2021.05.12
「ナラティブ」
一人ひとりが主体となって語る”物語”のこと。ブランドの物語を提示する「ストーリー」型マーケティングに対し、ブランド体験を通じてユーザーそれぞれが物語を紡ぎ出せる状態をつくることを「ナラティブ」と区別する。ブランドパーパスやコンテキストデザイ…
ADKクリエイティブ・ワン/SCHEMA クリエイティブ・ディレクター/クリエイティブ・テクノロジスト 小塚仁篤氏
キーワード
キーワード
2021.03.10
「ライブコマース」
近年注目が集まるライブコマースは、その名の通りライブ配信をしながら商品販売を行うECの新しい販売手法です。インターネットならではの特徴として、コメント機能を駆使して配信者と視聴者がコミュニケーションを取りながら、商品についての理解を深めるこ…
博報堂 CMP推進局 マーケティングプラニングディレクター 阿部佳織氏
キーワード
キーワード
2021.02.02
「AISASからALSASへ」
ALSASは、これまで唱えられてきた生活者の心理・行動プロセスを説明するAIDMAやAISASに次ぐモデルで、「ALgorithm:アルゴリズム」→「Sympathy:共感」→「Action:行動」→「Share:共有」を意味する。生活者が…
―AI時代の新しい情報行動モデルへの着目― 電通メディアイノベーションラボ 主任研究員 天野 彬氏
キーワード
キーワード
2020.12.14
「人間拡張(ヒューマン・オーグメンテーション)」
人間拡張、またはヒューマン・オーグメンテーション(HumanAugmentation)とは、人間の能力をテクノロジーによって増強・拡張させる技術や、人に寄り添い能力を高めるシステムなどを総称する概念。たとえばAI、ロボティクス、VR/AR/…
ADKクリエイティブ・ワン SCHEMA クリエイティブ・テクノロジスト 小塚仁篤氏
キーワード
キーワード
2020.11.02
「デジタル音声広告」
近年成長著しいラジオアプリ「radiko(ラジコ)」や音楽聴き放題サービス「Spotify」などの、ユーザーデータによるターゲティングが可能なデジタル音声サービスにおける音声広告を指し、地上波ラジオ放送の音声広告とは異なり、「デジタル音声広…
博報堂DYメディアパートナーズ ラジオ局オーディオビジネス開発部 大塚直仁氏
キーワード
キーワード
2020.10.02
「SNS運用の定則・三つのM 」
「三つのM」とは、企業によるSNS運用の「失敗」を防ぐための以下の三つの指針の頭文字であり、ユーザーとの関係性を深め、事業成長に活(い)かすことを志向するものである。 1.Monitoring:観察すること 2.Mingle:交流すること…
―望ましいソーシャルメディアPDCAのかたちとは? 電通メディアイノベーションラボ 主任研究員 天野 彬氏
キーワード
キーワード
2020.09.10
「SFプロトタイピング」
SF(サイエンスフィクション、Sci-Fi)をベースに未来のシナリオを構築して、そこから逆算(バックキャスト)していま何をすべきかを導き出す手法。未来の不確実性が増大している現在、従来の未来予測とは異なるアプローチとして注目されている。特定…
ADKクリエイティブ・ワン SCHEMA クリエイティブ・テクノロジスト 小塚仁篤氏
キーワード
キーワード
2020.07.30
「ユーザーイノベーション」
ユーザーイノベーションとは、ユーザー(生活者)自らが、自分のために独自の製品やサービスを開発したり、既存の製品やサービスを改良したりするなどして、イノベーションを生み出すこと。BtoC領域のみならず、BtoB領域でも存在する。 ユ…
博報堂ブランド・イノベーションデザイン ディレクター 岡田庄生氏
キーワード
キーワード
2020.06.29
「OTT(Over The Top)」
OTTは普段皆さんが利用している身近なサービスです。「OverTheTop」の略称で、IT用語のひとつ。インターネット回線を通じて、映像、音声、SNSなどを通したメッセージなどのコンテンツを提供する企業やサービスを総称するものです。ISP(…
サイバー・コミュニケーションズブロードキャスティング・ディビジョン エグゼクティブ・スタッフ グループマネージャー 國分寿隆氏
キーワード
キーワード
2020.06.05
「デジタル・ネイティブ・ブランド(DNB)」
デジタル・ネイティブ世代を中心としたユーザーを対象に、デジタルやテクノロジーを駆使した手法でストーリーテリングや販売を行うブランドのこと。D2C(DirecttoConsumer)から派生した「D2Cブランド」という”ビジネスモデルを示す用…
ADKクリエイティブ・ワン SCHEMA クリエイティブ・テクノロジスト 小塚仁篤氏
キーワード
キーワード
2020.04.30
「不便益」
不便の益(benefitofinconvenience)のこと。不便の中の効用や豊かさに注目し、そこに積極的な価値を見出す考え方。これからの時代の企業のプロモーションや各種マーケティング活動への活用が期待される。 例えば、遠足のとき…
博報堂 研究開発局 上席研究員 野坂泰生氏
キーワード
キーワード
2020.03.19
「カスタマーサクセス」
カスタマーサクセスとは「顧客に伴走し顧客を成功に導くことで、顧客との継続的な関係性を構築する営み」。具体的には、モノやサービスを「より良く買っていただく」活動ではなく、「より良く使っていただく」活動。 カスタマーサクセスとは、主にク…
電通デジタル サービスプロセスデザイン事業部長 魚住高志氏
キーワード
キーワード
2020.03.03
「宇宙ビジネス」
民間企業が宇宙をビジネスに活用する「宇宙ビジネス」が活況だ。NASAなどの官需に支えられた20世紀の「宇宙開発」の時代から、宇宙スタートアップや大企業が切磋琢磨して宇宙で稼ぐことを目指す「宇宙ビジネス」の時代へのシフトが鮮明になり、衛星デー…
ADKクリエイティブ・ワン SCHEMA クリエイティブ・テクノロジスト 小塚仁篤氏
キーワード
1
2
3
4
5
PAGE TOP