メルマガ登録
お問い合わせ
English
コンテンツマーケティング
コンテンツマーケティング
基礎知識
キーワード
手法
事例
デジタル
SNS
新聞
ブランディング
パーパス
メディア
メディア
ジェンダー
教育
シニア
スポーツ
BtoB
SDGs/社会課題
コミュニティ
NEWS
特集
特集
事例紹介
インタビュー
トランスフォーメーションはカタチにできるのか
海外見聞記
愛されるDXはカタチにできるのか
仕事力
レポート&データ
媒体資料・ホワイトペーパー
媒体資料・ホワイトペーパー
デジタル媒体資料
媒体資料
ホワイトペーパー
広告朝日
特集
事例紹介
事例紹介
朝日新聞紙面や、webメディアで展開された事例について、クライアントに聞きました。
事例紹介
2008.04.01
サッカーコンテンツを中心に「ナマで全部」の安心感を伝える
「コンテンツ主義」「お客様主義」を掲げ、サッカーを中心とするスポーツコンテンツを提供しているスカイパーフェクト・コミュニケーションズ。コミュニケーション本部・副本部長兼広告宣伝部長の片岡博氏にうかがった。 片岡博氏 ─…
スカイパーフェクト・コミュニケーションズ
スポーツコミュニケーションと新聞広告
スポーツ
事例紹介
2008.04.01
1500号を記念し 15段+小型広告を連続展
色と形でイメージを統一書店プロモーションとも連動 宝島社が発行する「別冊宝島」。“読者の好奇心にこたえる、今、売れるもの”という切り口で、学問、文化、ノンフィクション、娯楽、実用などバラエティーに富んだ情報を発信する同書が、今年2月に通…
宝島社
事例
事例紹介
2008.04.01
3学部新設をアピールする広告特集シリーズ
新学部の分野をテーマにした変化に富んだ内容を連載 福祉にかかわる人材育成に力を注ぐ日本福祉大学。社会ニーズの広がりに対応しながら成長を続ける同大学では、2008年4月より新たに「子ども発達学部」「国際福祉開発学部」「健康科学部」を開設す…
日本福祉大学
事例
事例紹介
2008.03.01
実績ある教育ノウハウで教育の地方格差を是正
東進ブランドで予備校を展開するナガセは、2006年10月に中学受験塾の老舗、四谷大塚をグループ化。実績ある教材「予習シリーズ」を使った教育ノウハウや学力テストを、提携校を通じて全国で展開する。ナガセ広報部にお話をうかがった。 未来のリー…
ナガセ(四谷大塚)
教育分野を展望する2008
教育
事例紹介
2008.03.01
現場の要望を素直に受け止め正直に実行する姿勢を貫く
小学2年生から高校生まで、幅広い学力レベルや教育ニーズに応じて多様なコースを全国展開する栄光ゼミナール。全国最大の経営規模を誇りながら、一人ひとりのニーズをくみ取り、市場を開拓するその経営戦略を、広報部部長の横田保美氏にうかがった。 「…
栄光ゼミナール
教育分野を展望する2008
教育
事例紹介
2008.03.01
教育事業は真のサービス業 それぞれの個性と将来に向き合う
「ひと部屋に生徒一人、先生一人」の個別指導で高い実績を上げる進学塾「TOMAS」を中心に、個性をキーワードとした多面的な教育事業を展開するリソー教育。代表取締役会長兼社長の岩佐実次氏に話をうかがった。 個別指導のノウハウをITを利用し私…
リソー教育
教育分野を展望する2008
教育
事例紹介
2008.03.01
アイデンティティーを明確化し人材育成の実態を伝える
昨年10月に創立125周年を迎えた早稲田大学が、創立記念日とその前日、新しい時代に向けた大学改革の内容を、朝刊8ページにわたって伝えた。広報室・広報課長の村上裕二氏にお話をうかがった。 三つのテーマを軸にイメージを刷新 村上…
早稲田大学
教育分野を展望する2008
教育
事例紹介
2008.03.01
話題性とローラー作戦の相乗効果で成長を続ける大学の勢いを発信
朝日新聞朝刊社会面小型広告をくりかえし出稿するなど、ユニークな手法が注目されている国士舘大学。新聞広告を含めたコミュニケーション戦略について、教務部入学課長の矢嶋宏一氏にうかがった。 矢嶋宏一氏 20数年前、大学進学希望…
国士舘大学
教育分野を展望する2008
教育
事例紹介
2008.03.01
国立大学工学部が連携し学生の工学への興味を喚起
大学進学希望者の工学離れが進んでいると言われる中、17の国立大学工学系学部が連携した広告が、朝日新聞1月21日付朝刊に掲載された。この企画を推進した千葉大学大学院工学研究科長・工学部長の野口博教授にお話をうかがった。 マスメディアを通し…
千葉大学
教育分野を展望する2008
教育
事例紹介
2008.03.01
「学生成長力No.1」の強みを社会に広くアピール
今年4月には、生命科学部と薬学部を開設し、新たな分野に挑戦する。立命館大学のブランド戦略を、広報課長の細野由紀子氏にうかがった。 読者の共感につながるコミュニケーション 細野由紀子氏 ──大学を取り巻く今の状況は。…
立命館大学
教育分野を展望する2008
教育
事例紹介
2008.03.01
新商品の魅力を伝えた15段シリーズ
情緒的なビジュアル表現で電波時計の新しい価値を訴求 紙面いっぱいに文字板のアップ。プロダクトが持つ圧倒的な迫力が伝わってくる。セイコーウオッチが昨年末に展開したシリーズ広告だ。 商品名は「ブライツ」。二つの異なった時刻を同時表示する…
セイコーウオッチ
事例
事例紹介
2008.02.01
東京エリア限定の情報メディアとして活用
アシェット婦人画報社は、ファッション、ビューティー、食、カルチャーを柱とした情報誌『エル・ア・トーキョー』を2005年4月から、首都圏を中心にエリア広告で展開している。編集を担当するエル・ジャポン副編集長の松澤章子氏にお話をうかがった。 …
朝日新聞/エル・ジャポン共同企画「エル・ア・トーキョー」
ターゲットに届くエリア広告
事例紹介
2008.02.01
表現の自由度が高い紙面でファッションを啓蒙(けいもう)する
ビームスは昨年9月22日、大人の男女に向けたファッション広告を朝日新聞のエリア広告で展開した。ビームスクリエイティブ販売促進部プレス兼ビームスレコーズ事業部ディレクターの青野賢一氏にお話をうかがった。 ――エリア広告を展開した経緯は。…
ビームス
ターゲットに届くエリア広告
事例紹介
2008.02.01
読み応えのある記事で幅広い層に腕時計の魅力を伝える
配布地域をきめ細かく絞り込むことで、精度の高い宣伝効果を生み出すエリア広告。2007年12月に24ページにわたるエリア広告を朝日新聞社と共同で企画・発行した、ワールドフォトプレス『世界の腕時計』誌の編集長・香山知子氏にそのねらいやクリエーテ…
朝日新聞/ワールドフォトプレス共同企画「世界の腕時計for next stage」
ターゲットに届くエリア広告
事例紹介
2008.02.01
パノラマ6の形状生かしインパクトあるビジュアルを
三菱電機は11月5日付朝日新聞朝刊に、パノラマ6のエリア広告を出稿した。同社宣伝部コーポレートコミュニケーショングループマネジャー兼メディア・ドキュメントグループマネジャーの丸山亨氏にお話をうかがった。 丸山亨氏 当社は…
三菱電機
ターゲットに届くエリア広告
事例紹介
2008.02.01
エリア広告を起点に動線を同じイメージで統一
2007年7月末から8月末にかけて、ラテンカルチャーをテーマとするイベント「LATINSUMMER」を展開した六本木ヒルズ。ブランケット判4ページで告知した狙いについて、森ビルタウンマネジメント事業室コミュニケーション企画・課長代行の家田玲…
森ビル
ターゲットに届くエリア広告
事例紹介
2008.02.01
トリプルワイドで冷蔵庫と洗濯機を訴求
ユニークなクリエーティブと大きなスペースでインパクト 庄司敬一氏 日立アプライアンスは、昨年11月22日と12月22日に、トリプルワイドの広告を朝日新聞東京本社版夕刊で展開した。 11月の広告に掲載したのは、10…
日立アプライアンス
事例
事例紹介
2008.02.01
介護付高齢者住宅「ヒルデモア」が新コンセプトの物件を開設
読者に訴えかけるコピーで新しい老いの迎え方を提案 首都圏を中心に10カ所で介護付高齢者住宅「ヒルデモア」「ヒュッテ」を立ち上げてきた東京海上日動サミュエルが、新たなコンセプトを持ったシニア住宅「ヒルデモア岡本」「ヒルデモアたまプラーザ・…
東京海上日動サミュエル
事例
事例紹介
2008.02.01
企業の存在価値を高める環境広告シリーズ
先端の軸受技術で豊かな自然環境を守る 牧孝夫氏 「地球は青い惑星なんだ」と改めて感じさせる広告が「beonSundayTelevision」の1面に、2カ月に1度掲載されている。水中写真の第一人者中村征夫(いくお)さん…
NTN
事例
事例紹介
2008.01.01
企業の社会的責任の観点から生まれた「啓発広告」
ピンクリボン運動と連動し乳がんへの企業姿勢を訴求 小野明則氏 2007年、住友生命は乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを伝える「ピンクリボン運動」の支援をCSR活動のひとつに位置づけ、その一環として昨年9、1…
住友生命
事例
事例紹介
2008.01.01
分社化を機にブランドを構築 第一弾はCSR広告
多彩な事業をシリーズで紹介グループ全体のブランド力を強化 JTBは、2006年4月に分社化、新たな経営体制をスタートさせた。その背景には、IT産業の発展や規制緩和による新興ビジネスの参入、人口比率の変化、国民のコスト意識の高まり、海外旅…
JTB
事例
事例紹介
2008.01.01
クローズド懸賞を軸にキャンペーン広告を集中掲載
鮮烈な色のインパクトと巧みなコピーを柔軟に併用 2007年は、日タイ修好条約が締結されて120周年にあたる、両国にとって記念すべき年だ。 川辺巌氏 バンコクには2006年9月、新東京国際空港の約3倍の広さを誇る「…
タイ国際航空
事例
16
17
18
19
20
PAGE TOP