広告掲載のご案内
媒体資料
メルマガ登録
キャンペーンリポート
インタビュー
特集・連載
マーケティングキーワード
ツイートされた新聞広告
Data & Analysis
NEWS
広告朝日
キャンペーンリポート
Campaign Report
キャンペーンリポート
朝日新聞紙面や、webメディアで展開された広告キャンペーンについて、クライアントに聞きました。
Article List
キャンペーンリポート記事一覧
キャンペーンリポート
2021.05.20
ストーリーを伝えるコンテンツでブランド理解を醸成 ファンケル「Beauty BOUQUET」タイアップ広告特集
2021年2月24日(水)の朝日新聞全国版朝刊に、ライフスタイル広告特集「ボンマルシェ」とファンケルのエイジングケアライン「BeautyBOUQUET」のタイアップ広告特集紙面が掲載された。春の訪れを感じさせる華やかな紙面と美容ジャーナリス…
ファンケル「Beauty BOUQUET」
事例
キャンペーンリポート
2021.05.10
KADOKAWA「#今こそライトノベル」 新聞広告がライトノベル業界を応援する旗印に
2021年2月12日(金)、朝日新聞全国版朝刊にKADOKAWAの全15段の広告が掲載された。「#今こそライトノベル」のキャッチコピーを大きくデザインした紙面は、SNS上で大きな反響を呼び、読者の“ラノベ愛”コメントとともに拡散された。今回…
KADOKAWA 宣伝局宣伝2部 宣伝3課 木内崇寛氏/照井日々季氏
事例
キャンペーンリポート
2021.04.28
家にこそ、ほんとうにおいしいものを。読者を「婦人画報のお取り寄せ」WEBサイトへ誘う 幸福感溢れる新聞広告
新時代の安寧を願い、迎春を祝うおせち。幸せを届ける究極のお取り寄せの数々。ハースト婦人画報社は2020年年末から2021年春にかけて、朝日新聞全国版朝刊に『婦人画報のお取り寄せ』の全15段広告を掲載した。美しい紙面をご記憶の方も多いだろう。…
ハースト婦人画報社
事例
キャンペーンリポート
2021.04.26
「世界ダウン症の日にみんなのお金で、でっかい新聞広告を出したかったわけ」を聞く
2021年3月21日(日)、「世界ダウン症の日」に合わせて朝日新聞朝刊(東京セット版)に掲載された新聞広告が話題を呼んでいる。作家の岸田奈美氏が個人で、ダウン症への理解を広めたいと出稿した異例の企画。出稿の経緯や掲載後の反響について、岸田氏…
作家 岸田奈美氏/ コピーライター 橋口幸生氏/アートディレクター 岩下智氏
事例
キャンペーンリポート
2021.03.24
新聞のスケールをいかした2ページの展開 「大奥完結」を幅広い世代に向けてアピール
全15段モノクロの紙面に大きくデザインされた葵の紋と「大奥完結」の文字。2月26日(金)に掲載された漫画「大奥」の広告には、あまりにインパクトにはっと息をのんだ読者も多いことだろう。1枚めくると「大奥」を代表する名シーンカットがずらり。今回…
白泉社「大奥」
事例
キャンペーンリポート
2021.03.18
時代を経ても変わらない宝島社の姿勢を示す企業広告 今年は新型コロナの感染対策がテーマ
宝島社は2021年1月6日と1月7日の2日間連続で、朝日新聞全国版の朝刊に全30段の企業広告を掲載した。いずれも新型コロナ感染症対策をテーマにした内容で、SNSでも大きな反響を呼んだ。メッセージ性の強い企業広告の制作プロセスと掲載後の反響、…
宝島社「ねちょりんこ、ダメ。」「言われなくても、やってます。」
事例
キャンペーンリポート
2021.03.08
中身はそのまま、パッケージとプロモーションを変更。新聞広告による啓発活動も寄与し、売り上げ3倍に
商品のコモディティ化が進んで差別化が難しくなり、広告やマス媒体がかつてほど機能しなくなったと言われる時代でも、マーケティングの工夫次第で、まだまだ売り上げは大きく伸ばすことができる―まさにそうした成功事例といえるのが、森永乳業の 「トリプ…
森永乳業
事例
キャンペーンリポート
2021.01.28
「〇〇の日」に合わせた展開で「自分ごと」に 全15段3回シリーズでブランドメッセージを発信
長年にわたり世界のキウイフルーツ市場をけん引してきたゼスプリインターナショナル。日本の窓口となっているゼスプリインターナショナルジャパンは、2020年度に展開している「好きなことを楽しみながら」キャンペーンの一環として、2020年7月24日…
ゼスプリ インターナショナル ジャパン
コロナを超えて 変わる企業、変わるコミュニケーション
クリエーター
キャンペーンリポート
2021.01.22
朝日新聞のグループメディアを活用し、多角的にキャンペーン情報を発信
日本コカ・コーラのナチュラルミネラルウォーターブランド「い・ろ・は・す」は、「選ぶだけでエコになる社会」の実現を目指し、2020年9月28日から「ILOHASecoACTION!」キャンペーンを開始した。このキャンペーンの特徴は、業界の垣根…
日本コカ・コーラ株式会社
事例
キャンペーンリポート
2021.01.19
「わたしと福祉」高校生エッセイコンテスト 「ふくし」の文字に織り込んだ、いま伝えたいメッセージ
余白に浮かぶ「ふくし」の文字は、細かい文字で形作られている。それらはこれからの社会を担う若い世代、高校生のピュアな言葉の数々だ。 「ふくしの総合大学」である日本福祉大学では、「わたしと福祉」をテーマにした高校生福祉文化賞エッセイコンテス…
日本福祉大学
事例
キャンペーンリポート
2021.01.13
認知から理解、そして共感を得るために 「たすけあいの日」のモーメントを捉え、考え方や活動を伝える
災害や事故、病気など思いもよらないアクシデントへの「備え」として、助け合いの仕組みである「共済」による安心・充実の保障を提供しているこくみん共済coopが、「たすけあいの日」となる2020年10月15日に朝日新聞朝刊で見開き全面広告を掲載し…
こくみん共済 coop
事例
キャンペーンリポート
2021.01.07
セイコー「プロスペックス」55年の挑戦を描くブランド動画へ、新聞、WEBタイアップ、WIPESを立体的に使って誘導
セイコーの「プロスペックス」が55周年を迎えた2020年、新たなファン層を広げるために、55年の歴史を描くブランド動画を制作。その動画へ誘導すべく、新聞広告やアエラスタイルマガジンWEBとのタイアップ、プッシュ型動画広告枠「WIPES」など…
セイコーウオッチ
事例
1
2
3
4
5
広告朝日
キャンペーンリポート
PAGE TOP