メルマガ登録
お問い合わせ
English
コンテンツマーケティング
コンテンツマーケティング
基礎知識
キーワード
手法
事例
デジタル
SNS
新聞
ブランディング
パーパス
メディア
メディア
ジェンダー
教育
シニア
スポーツ
BtoB
SDGs/社会課題
コミュニティ
NEWS
特集
特集
事例紹介
インタビュー
トランスフォーメーションはカタチにできるのか
海外見聞記
愛されるDXはカタチにできるのか
仕事力
レポート&データ
媒体資料・ホワイトペーパー
媒体資料・ホワイトペーパー
デジタル媒体資料
媒体資料
ホワイトペーパー
広告朝日
特集
インタビュー
インタビュー
メディアやマーケティングの最新事情、広告クリエーティブの話題、企業を取り巻く環境とそれぞれの業界の動向など、広告をめぐる「今」について、第一線で活躍するマーケターやクリエーター、経営のポリシーや戦略を語る企業のトップへのインタビューです。
インタビュー
2013.06.11
言葉の力を信じて 元気な広告を作りたい
大塚製薬の「ポカリスエットイオンウォーター」の広告を手がけた電通のコピーライターの木村亜希さん。制作の過程やコピーをつくる上で大切にしていること、広告に対する思いなどを聞いた。 新聞でわかりやすくしっかり伝え反響は一年分 …
コピーライター 木村亜希さん
クリエーター
インタビュー
2013.05.21
安全な食品の提供と社会的課題の解決を目指すソーシャルビジネスです
1975年にNGOとしてスタートした大地を守る会。「農薬の危険性を100万回叫ぶよりも、一本の無農薬の大根を作り、運び、食べることからはじめよう。」というスローガンのもと、有機・減農薬野菜や無添加のおそうざいの宅配サービスを行っている。代表…
大地を守る会 代表取締役社長 藤田和芳さん
トップインタビュー
インタビュー
2013.05.17
リカちゃんにおばあちゃん! 調査やモニタリングを重ねて時代を先取り
1967年に登場したタカラトミーの着せ替え人形「リカちゃん」。初代「リカちゃん」の発売から46年、今では祖母から孫まで3世代で「リカちゃん」の楽しさを共有できるロングセラー商品だ。2012年4月には、リカちゃんのおばあちゃんと、おばあちゃん…
タカラトミー
3世代消費のマーケティング
インタビュー
2013.05.02
ニーズを先取りしたコンテンツで お客様にコーヒーブレークの気分を届ける
現在、スターバックスコーヒージャパンのツイッター公式アカウントのフォロワー数は約52万人、フェイスブック公式アカウントのファン数は約86万人。最新のキャンペーン情報や新商品、おすすめの飲み方(カスタマイズ)など様々な情報が発信され、日々拡散…
スターバックス コーヒー ジャパン
スマホで広がる企業のソーシャル戦略
インタビュー
2013.05.01
子どもや孫の消費を祖父母世代が支え 親の消費に子どもが助言する「つながり消費」の時代へ
人々の価値観や消費行動は時代とともに変わる。三菱総合研究所は、大量に生産し消費していた時代の生活者のライフスタイルを「オールドノーマル」、リーマンショックや東日本大震災を経て変化した生活者のライフスタイルを「ニューノーマル」と呼び、2011…
三菱総合研究所 事業予測情報センター 主席研究員 高橋寿夫氏
3世代消費のマーケティング
インタビュー
2013.05.01
中国の長寿の村で見た光景が発端 3世代が笑顔で暮らす時代を日本にも
「祖父母と孫がつながる新雑誌」として2011年7月に創刊された隔月刊誌『孫の力』。創刊したのは、環境をテーマとする『ソトコト』も創刊した小黒一三氏。「『ソトコト』は、環境意識の高い人たちのつながりを横に広げた雑誌ですが、『孫の力』は、祖父母…
木楽舎 代表取締役 / ソトコト統括編集長 小黒一三氏
3世代消費のマーケティング
インタビュー
2013.05.01
「育G」ブームをリード 「孫への支出市場」の開拓をあらゆる業界に提案
祖父母世代と親世代・孫世代の交流に着目し、新たな市場機会の創出を目指して発足した電通の「育G(イクジイ)プロジェクト」。祖父の孫に対する感情はどのようなものか、ビジネスに結びつく可能性は。ビジネス・クリエーション局専門領域コンサルティング部…
電通 ビジネス・クリエーション局 専門領域コンサルティング部 プランニング・スーパーバイザー / プロデューサー 森口有紀氏
3世代消費のマーケティング
インタビュー
2013.04.22
「人間らしく幸せに生きるための“ふくし”」に応えうる人材を育成
今年60周年を迎える日本福祉大学。愛知県知多郡美浜町の「美浜キャンパス」、半田市の「半田キャンパス」、名古屋市の「名古屋キャンパス」と、3つのキャンパスを構え、2015年には東海市に第4のキャンパスを新設予定だ。この4月に学長に就任したばか…
日本福祉大学 学長 二木 立さん
トップインタビュー
インタビュー
2013.03.27
ラジオに大事なのは情熱 いい曲をたくさん流して音楽文化に貢献したい
ラジオやテレビの音楽番組を中心に、DJや司会として活躍するピーター・バラカンさん。大好きな音楽への思いを胸に、ラジオ文化の復活に尽力している。昨年9月、これまで数々の番組を担当してきたFM局「インターFM」を有するエフエムインターウエーブの…
ブロードキャスター / エフエムインターウエーブ執行役員 ピーター・バラカン氏
業界情報
インタビュー
2013.03.13
常識を疑え!大衆デザインで世の中を動かしたい
2013年元旦に掲載された集英社の新聞広告。アートディレクションを手がけた秋山さんに、制作の過程や広告への思いなどを聞いた。 モノクロで力強い印象と冒険感を表現 広告づくりの原点に出会う 秋山具義氏 ――広告…
デイリーフレッシュ クリエーティブディレクター/アートディレクター 秋山具義さん
クリエーター
インタビュー
2013.03.12
「いいね!」の数よりも 自社への情熱を胸に「コミュニティー」の一員になることが先決
スマートフォン(スマホ)の普及に伴い、ユーザー層や利用機会がますます広がっているソーシャルメディア。ユーザー間の親密なつながりに注目して、ビジネスに活用しようという企業も急増している。普及する前からフェイスブックに注目し、ソーシャルメディア…
ソーシャルメディア研究所 代表取締役 熊坂仁美氏
スマホで広がる企業のソーシャル戦略
インタビュー
2013.03.12
ソーシャルメディアの機能は多様 どう生かすか目的を明確に
ソーシャルメディアの爆発的な普及と影響力は、ここ数年、社会現象として語られるようになった。しかし、広告コミュニケーションについては多くのプレーヤーがまだまだ手探りの状態だ。メディアを運営するプラットホーム企業、消費者とのコミュニケーションに…
電通 デジタル・ビジネス局次長兼メディア企画部長 植村祐嗣氏
スマホで広がる企業のソーシャル戦略
インタビュー
2013.03.12
スマートフォン優先で開発 親しい人とのコミュニケーションで「エモーション」を伝える
無料通話・メールアプリ「LINE」の利用者が、今年1月に世界で1億人を突破した。日本でも若年層を中心に利用者が急増している。このサービスを開発したNHNJapanの取締役ウェブサービス本部代表の出澤剛氏に支持されている理由や現状について聞い…
NHN Japan 取締役ウェブサービス本部代表 出澤 剛氏
スマホで広がる企業のソーシャル戦略
インタビュー
2013.03.12
中・長期的にお客様とつながりたい 日々試行錯誤の投稿で82万人のファン
現在、全日本空輸(ANA)のフェイスブック公式アカウントのファン数は約82万人。全国でも有数のファン数を誇る。もともと航空機ファンが多いだけでなく、同社の各部門の社員が登場するなど投稿コンテンツも工夫されている。このアカウントの運営を担当す…
全日本空輸
スマホで広がる企業のソーシャル戦略
インタビュー
2013.03.12
通信会社として「つながる」のは当たり前 「dマーケット」で新たな魅力を提供
ソーシャルメディアの普及を後押ししているのがスマートフォン(スマホ)の普及だ。機器とサービスを提供する通信会社はこうした現状をどのように見ているのか。また今後、どのような戦略を打っていくのか。NTTドコモマーケティング部プロダクト戦略担当課…
NTTドコモ
スマホで広がる企業のソーシャル戦略
インタビュー
2013.03.11
日本を代表する信託銀行として「受託者責任」を胸に社会に「安心」をもたらしたい
年金信託などの信託業務、預金・貸し出し・為替などの銀行業務、不動産売買の仲介・証券代行などを行う三菱UFJ信託銀行。取締役社長の若林辰雄さんに、昨年発売を開始して大ヒット商品となった「ずっと安心信託」の特徴や、信託銀行の今後について聞いた。…
三菱UFJ信託銀行 取締役社長 若林辰雄さん
トップインタビュー
インタビュー
2013.02.20
「総合力」「現場主義」「スピード」を徹底し、魅力ある街づくりを
オフィスビル、マンション、リゾートなどの開発・運営事業を手がける東京建物。昨年2月から代表取締役社長を務める佐久間一さんに、注目の開発事業や今後の展望などについてうかがった。 佐久間一氏 ──社長就任時に社内に発…
東京建物 代表取締役社長 佐久間 一さん
トップインタビュー
インタビュー
2013.01.23
いいアイデアを生む企業風土が革新的な医療製品を創造する
家庭や医療現場で使われる各種医療製品、カテーテル治療や人工心肺システムなどの高度な機器まで、医療技術革新の領域を広げてきたテルモ。今後一層の飛躍を目指し、新しいアイデアとグローバルな視点を育むための社内改革を進めている。会長の中尾浩治さんに…
テルモ 代表取締役会長 中尾浩治さん
トップインタビュー
インタビュー
2013.01.16
消費者に使われてこその製品価値 「価値共創」の研究を進化させたい
マーケティング・流通関連の学会では日本で最も歴史があり、会員も多い日本商業学会は早くからマーケティング研究をリードしてきた。会長として学会を率いる慶應義塾大学大学院経営管理研究科の池尾恭一教授に、最近の学会におけるマーケティング研究のトレン…
日本商業学会 会長/慶應義塾大学大学院経営管理研究科 教授 池尾恭一氏
マーケティング研究の潮流
アカデミア
インタビュー
2013.01.16
「消費者の異質性」を加えた分析で より客観的なマーケティング手法を探究する
消費者の購買行動研究で、いわゆるビッグデータに注目が集まる中、マーケティングにおけるデータ分析の可能性も広がっている。日本マーケティング・サイエンス学会の代表理事で学習院大学経済学部の杉田善弘教授に、昨年12月に開かれた研究大会から見える、…
日本マーケティング・サイエンス学会 代表理事/学習院大学 経済学部教授 杉田善弘氏
マーケティング研究の潮流
アカデミア
インタビュー
2013.01.16
広告研究の領域が拡大 若手研究者の育成と国際化を進めたい
広告に関する理論的・実証的研究の発展を目指す日本広告学会。昨秋に駒澤大学で開かれた第43回全国大会の成果をはじめ、研究報告から見えてきた課題、広告研究の現状などについて、会長で東京経済大学経営学部教授の岸志津江氏に聞いた。 広告主の視…
日本広告学会 会長/東京経済大学 経営学部 教授 岸 志津江氏
マーケティング研究の潮流
アカデミア
インタビュー
2013.01.16
多面的に研究が進む消費者行動 国際的な交流を通じてさらに質を高めたい
日本における消費者行動研究の推進と関連学問分野との連携強化、研究者間の交流・情報交換の促進、教育の発展などを目指して1992年に設立された日本消費者行動研究学会。昨年創設20周年を迎えた同会が春と秋に開催した記念コンファレンスのプログラム内…
日本消費者行動研究学会 会長/慶應義塾大学 商学部 教授 髙橋郁夫氏
マーケティング研究の潮流
アカデミア
インタビュー
2013.01.16
学者や実務家の知見を公開し、理論と実践の融合を促す
2012年11月、マーケティングの研究者や実務家57人が発起人となり設立された日本マーケティング学会。発起人には、アメリカのフィリップ・コトラー教授やデイビッド・アーカー教授も名を連ねる。「国内外の研究者と実務者が出会い、理論と実践を両立し…
日本マーケティング学会 会長 / 流通科学大学 学長 石井淳蔵氏
マーケティング研究の潮流
アカデミア
インタビュー
2013.01.09
「最高の広告は、広告ではない」 ブランドと消費者の「365日のコネクション」が重要
欧米大手デジタルエージェンシーのAKQAが東京にオフィスを開設した。青山を拠点に本格始動する。チーフ・クリエーティブ・オフィサーのイナモト・レイ氏に、日本進出のねらい、AKQAの提案の特徴、自身の活動などについて語ってもらった。 グロ…
AKQA チーフ・クリエーティブ・オフィサー イナモト・レイ氏
業界情報
インタビュー
2012.12.25
不動産の総合ディベロッパーから、生活総合サービスプロデューサーへ
オフィルビル事業、住宅事業、商業施設事業、ソリューション事業、投資マネジメント事業、リゾート事業、シニアライフ事業、海外事業など、多岐にわたるビジネスを展開する東急不動産。最近の事業トピックスや、今後の方向性について、取締役社長の金指潔さん…
東急不動産 取締役社長 金指 潔さん
トップインタビュー
インタビュー
2012.12.17
広告の役割は、企業の「思い」や「信念」といった目には見えないものを、見える形にして伝えること
ANAの広告写真を手がけた写真家の白鳥真太郎さん。撮影のエピソード、広告写真を撮る上で大切なこと、最近の広告についてなど話を聞いた。 「撮影の現場で新しいと思える構図を探る」 白鳥真太郎氏 ――ANAの広告写真は…
写真家 白鳥真太郎さん
クリエーター
インタビュー
2012.12.06
もっともっと売れて大きくなるように 作家とその作品の成長に長く関わりたい
「受験のバイブル」として社会現象となった『ドラゴン桜』や、今年映画化もされた『宇宙兄弟』など、大ヒットコミックの仕掛け人として知られる編集者の佐渡島庸平氏。今年10月、講談社を退職し、クリエーターエージェンシー「コルク」を設立した。編集者と…
コルク 代表取締役社長 佐渡島庸平氏
出版界を展望する2012
インタビュー
2012.12.04
バラエティー番組のノウハウを販売 市場はアジアから欧米へ
多メディアでの競争の時代を迎え、テレビ業界もCM以外の収入源を探っている。海外市場への番組販売事業もその一つだ。テレビ局によっては長い歴史を持つ事業だが、ここへ来て、各局が力を入れ始めている。海外での番組販売の現状について、テレビ朝日のコン…
テレビ朝日 コンテンツビジネス局 国際ビジネス開発部長 上田直人氏
エンターテインメントビジネスの市場戦略
10
11
12
13
14
PAGE TOP