メルマガ登録
お問い合わせ
コンテンツマーケティング
コンテンツマーケティング
基礎知識
キーワード
手法
事例
デジタル
SNS
新聞
ブランディング
パーパス
メディア
メディア
ジェンダー
教育
シニア
スポーツ
BtoB
SDGs/社会課題
コミュニティ
NEWS
特集
特集
キャンペーンリポート
インタビュー
トランスフォーメーションはカタチにできるのか
海外見聞記
愛されるDXはカタチにできるのか
仕事力
レポート&データ
媒体資料・ホワイトペーパー
媒体資料・ホワイトペーパー
デジタル媒体資料
媒体資料
ホワイトペーパー
広告朝日
Tags
キャンペーンリポート
キャンペーンリポートの記事一覧
手法
2023.06.26
恩田陸さん自ら新刊について語る集英社の新聞広告
豪華客船でのインタビューを実現
物語の始まりは15年前の豪華客船での取材旅行から ──『鈍色幻視行』と、その作中作『夜果つるところ』を2ヵ月連続で刊行しました。その経緯をお聞かせいただけますでしょうか。 羽喰 今から15年ほど前の2007年、文芸編集部で文芸…
集英社
キャンペーンリポート
事例
キャンペーンリポート
2023.04.07
創立150周年の王子ホールディングスが
メディアミックスによりパーパスを幅広くアピール
「森を育て、森林資源を活かす」取り組みを、いかに多くの人に知ってもらうか 王子ホールディングスのルーツは、1873年に渋沢栄一の提唱によって設立された「抄紙会社」。1910年代に洋紙の国内自給体制を確立し、その後の日本の経済成長を支えて…
王子ホールディングス
キャンペーンリポート
事例
キャンペーンリポート
2023.02.14
「やさしいおせっかい」のブランド価値を新聞で発信「メンソレータム」のブランディング
ロート製薬が展開する「メンソレータム」の全面広告が2022年11月5日、朝日新聞朝刊に掲載されました。医薬品から化粧品まで幅広い商品をそろえる同社が、「リトルナース」でおなじみの「メンソレータム」ブランドの価値をグラフィックとメッセージで伝…
ロート製薬
事例
キャンペーンリポート
キャンペーンリポート
2023.01.31
ドラマ放送に合わせてPR
テレビ欄を彩った原作コミック『大奥』
2023年1月10日よりNHK総合にてドラマ『大奥』がスタートしました。放送開始日の朝日新聞朝刊のテレビ欄を彩ったのが、原作である白泉社『大奥』の広告です。漫画作品によるテレビ面の活用は、これまであまりなかった事例。このユニークな企画がどの…
白泉社「大奥」
キャンペーンリポート
事例
キャンペーンリポート
2023.01.26
姜尚中氏と山極壽一氏の対談記事で、日本の東洋史研究の集大成『アジア人物史』の魅力を訴求
集英社では2022年12月1日から、創業95周年記念企画『アジア人物史』(全12巻)の刊行を始めた。その第1回配本に合わせて、この企画の総監修を務める姜尚中(かんさんじゅん)氏と霊長類学者の山極壽一(やまぎわじゅいち)氏による対談記事を、朝…
集英社
キャンペーンリポート
事例
キャンペーンリポート
2022.12.13
話題の方程式は、「見たことない」と「見てみたい」の共存。──朝日新聞を起点に、約2,000万インプレッションを記録した「讃(たた)えあい広告」
左から小堀央雄氏、小林大地氏 2022年10月20日「新聞広告の日」の朝日新聞(全国版)朝刊に、「2022年はまだ、愛の年にできる。」というメッセージとともに、各業界でライバルとも言える他者同士が新聞広告を通して讃えあうプロジェクト「…
The Breakthrough Company GO プランナー 小林大地氏/ ビジネスプロデューサー 小堀央雄氏
キャンペーンリポート
事例
キャンペーンリポート
2022.12.12
「毛について、話そう。」―小学校で出張授業を実施。
記事体広告でシック・ジャパンの活動を伝える
ウェットシェービング国内トップシェア * のシック・ジャパンは、2021年から自分らしい体毛のあり方やケアの方法について考える「毛について、話そう。」というキャンペーンを展開している。その一環として、同社は2022年9月、「自分らしさって何…
シック・ジャパン
キャンペーンリポート
事例
キャンペーンリポート
2022.12.02
「#物語のままで終わらせない」
漫画『作りたい女と食べたい女』が新聞広告で伝えた同性婚実現へのメッセージ
NHKでドラマ化された話題の漫画『作りたい女と食べたい女』の15段広告が、第3巻の発売日である11月15日(火)に朝日新聞朝刊に掲載されました。主人公の2人がホットケーキを囲むほのぼのしたイラストに、「#物語のままで終わらせない」のキャッチ…
KADOKAWA「作りたい女と食べたい女」
キャンペーンリポート
事例
キャンペーンリポート
2022.11.30
キャラクターを活用し、こんにゃくの魅力を子どもたちに届ける
藤子・F・不二雄キャラクターズ 朝日新聞「みんなの未来ドア」広告特集
2022年10月31日付朝刊全15段 1.4MB ©Fujiko-Pro ドラえもんなどの藤子・F・不二雄作品のキャラクターたちが大きく載った全面広告「みんなは知ってる?こんにゃくの魅力」が2022年10月31日付の朝日新聞…
一般財団法人 日本こんにゃく協会
キャンペーンリポート
事例
キャンペーンリポート
2022.11.04
社員の声で「安心・信頼」を届ける
第一生命 創業120周年記念広告
2022年9月15日に創業120周年を迎えた第一生命は、同日の朝日新聞にこれまでの感謝を表す120周年記念の広告を掲載しました。社員の真摯(しんし)でまっすぐなメッセージが印象的な紙面に、多くのお客様から「見ました!」の声が届いたと言います…
第一生命保険株式会社
キャンペーンリポート
事例
ブランディング
2022.10.04
印象的なコピーで話題を呼んだ「ファミマル」が好調。1周年の感謝を新聞広告で伝える
昨年、「そろそろ、No.1を入れ替えよう。」や「負けていたのは、イメージでした。」などのコピーが話題を呼んだ、ファミリーマートのプライベートブランド(PB)「ファミマル」。あれから1年たった10月、その後「ファミマル」の売り上げが好調なこと…
ファミリーマート
キャンペーンリポート
ブランディング
2022.08.26
東横INNがリブランディング、BtoBを中心としたステークホルダーに向けて新聞広告で宣言
ビジネスホテル「東横INN」を運営する東横インは、リブランディングに取り組んでいる。東横INNのブランドロゴを刷新し、ブランドコンセプトやカスタマープロミスをもとに、新たなサービスや設備を順次導入していくという。その宣言として、2022年7…
東横イン
キャンペーンリポート
事例
事例
2022.08.15
「もし彼らが、今の時代に生まれていたら。」
戦争を考えるきっかけを作った新聞広告『ペリリュー ―外伝―』
終戦記念日を控えた7月29日(金)、朝日新聞朝刊全国版に『ペリリュー―外伝―』第1巻発売を告知する全15段広告が掲載されました。コミックスの印象的なコマが並び、「もし彼らが、今の時代に生まれていたら。」から始まるメッセージ。インパクトの強い…
白泉社
キャンペーンリポート
事例
事例
2022.08.12
「学研の図鑑LIVE」と「学研の科学」―児童向け主力商品をリニューアル
新聞広告の反響に確かな手ごたえ
学研プラスは、大幅にリニューアルした『学研の図鑑LIVE新版』シリーズと、12年ぶりに復刊した『学研の科学』の5段見開き広告を2022年7月7日付朝日新聞朝刊に掲載しました。『学研の図鑑LIVE新版』と『学研の科学』それぞれの特徴と、学ぶ楽…
学研プラス
キャンペーンリポート
事例
手法
2022.08.05
池井戸潤氏が執筆した「ザ・プレミアム・モルツ」のものづくりストーリー。
「半沢直樹」の名物キャラクターをゲストに迎え、サントリーの営業マンが熱く語る!
「コトブキ・ジローと五人のお客さま半沢直樹編」と題する全六話の連載が、7月1日より朝日新聞紙上でスタートした。サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」と、「半沢直樹」シリーズの著者・池井戸潤氏とのタイアップ広告特集だ。サントリーでザ・プレミアム…
サントリー×朝日新聞社
キャンペーンリポート
事例
手法
2022.07.22
よりよい未来をともにつくろう! こどもの日に「未来空想新聞」を特別発行
5月5日のこどもの日、東京・神奈川と関西2府4県の朝日新聞朝刊に「未来空想新聞」(ブランケット判12Pフルカラー、226万部)が折り込まれた。40を超える著名人・企業・団体が賛同し、「生き方」「家族」「ジェンダー」「教育」「身体」「AI」な…
パナソニック×朝日新聞社
キャンペーンリポート
事例
キャンペーンリポート
2022.07.01
サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」池井戸潤さんとのタイアップ広告特集『コトブキ・ジローと五人のお客さま 半沢直樹編』を7月1日より連載開始
2022年7月1日(金)、サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」と池井戸潤さんとのタイアップ広告特集『コトブキ・ジローと五人のお客さま半沢直樹編』全六話の連載をスタートいたします。(全15段カラー/広告主:サントリー株式会社) …
キャンペーンリポート
新聞
2022.06.06
「ホロライブ」が全国の朝日新聞朝刊をジャック!
ファンの心をつかんだ初の全体イベント開催で大きく話題が広がるPR
2022年3月、日本発で世界中のファンを熱狂させるVTuber事務所「ホロライブプロダクション」初の全体イベント「hololiveSUPEREXPO2022」が、朝日新聞朝刊15段を活用したプロモーションを3回にわたって行いました。なかでも…
ブシロードムーブ
キャンペーンリポート
事例
事例
2022.04.28
“売れてほしいよりも、なんとか伝わってほしい”
コミック『戦争は女の顔をしていない』新聞広告はなぜバズったのか
2022年3月26日(土)、コミック『戦争は女の顔をしていない』第3巻の発売に合わせて朝日新聞朝刊に全15段広告が掲載されました。作品から引用したクリエーティブと、現代の世界情勢に突きつけるメッセージが多くの人の心を打ち、SNSでも大きく話…
KADOKAWA「戦争は女の顔をしていない」
キャンペーンリポート
事例
ジェンダー
2022.04.25
国際女性デーに合わせてメッセージを発信
芝浦工業大学の「男は理系。女は文系。」企画
3月8日は国際女性デーです。日本でも年々盛り上がりを見せており、この日の朝日新聞には昨年に続き、国際女性デーに関連する数多くの記事、広告が掲載されました。なかでも「男は理系。女は文系。」という目を引くキャッチコピーでインパクトを残し、SNS…
芝浦工業大学
キャンペーンリポート
事例
ダイバーシティ
パーパス
2022.03.10
大谷翔平選手を起用したコミュニケーション
新聞社とタイアップしたコンテンツで挑戦の姿勢、パーパスを社内外に発信
昨2021年シーズンの米メジャーリーグで、投打二刀流の大活躍が評価されMVPを受賞した大谷翔平選手。その大谷選手を起用したコミュニケーションを展開している三菱UFJ銀行では、昨年10月に公開された朝日新聞デジタルの大谷翔平スペシャルコンテン…
三菱UFJ銀行
キャンペーンリポート
事例
2021.12.20
新聞広告の日に、4社合同で高齢者にスマホサービスの便利さを訴求。利用者を増やすとともに、ブランド力向上につながる
新聞広告の日(10月20日)の朝日新聞朝刊に、スマホサービスを展開する4社による合同広告プロジェクト「高齢者にこそ、最新のスマホサービスを。」が掲載された。この企画は高齢者の読者が多い新聞メディアを活用し、スマホサービスの価値を発信すること…
WED
キャンペーンリポート
PAGE TOP