メルマガ登録
お問い合わせ
English
コンテンツマーケティング
コンテンツマーケティング
基礎知識
キーワード
手法
事例
デジタル
SNS
新聞
ブランディング
パーパス
メディア
メディア
ジェンダー
教育
シニア
スポーツ
BtoB
SDGs/社会課題
コミュニティ
NEWS
特集
特集
事例紹介
インタビュー
トランスフォーメーションはカタチにできるのか
海外見聞記
愛されるDXはカタチにできるのか
仕事力
レポート&データ
媒体資料・ホワイトペーパー
媒体資料・ホワイトペーパー
デジタル媒体資料
媒体資料
ホワイトペーパー
広告朝日
Tags
教育
教育の記事一覧
NEW
教育
2024.11.19
進化するICTやAIの活用、最先端の教育トピックに触れる1,000人の学校関係者 「未来の先生フォーラム2024」現場リポート
より良い学校教育を目指して自ら学び、専門性を向上させたいと考える学校関係者が集う教育イベント「未来の先生フォーラム2024」。2024年9月、桜美林大学新宿キャンパス(東京都新宿区)で2日間にわたって開催されました(主催:未来の先生フォーラ…
広告朝日編集部
教育
事例紹介
2024.10.22
朝日新聞が発行する「子ども新聞」、子どもたちの視点で伝える防災の教訓
子どもたちの主体性を育むプロジェクト 「子ども新聞プロジェクト」は、子どもたちの主体性や自主性を育てることを目指す日本赤十字社青少年赤十字の取り組みのひとつ。 子ども新聞を通して青少年赤十字の目標である「気づき・考え・実行する」大切さ…
日本赤十字社愛知県支部
事例
教育
教育
2024.05.15
大きく変わりつつある学校現場、企業ができることは 学校との共創を支援する「未来の先生フォーラム」
未来の教育のあり方を考える、意識の高い教員ら4500人が参加 宮田純也・一般社団法人未来の先生フォーラム代表理事 未来の先生フォーラム2024 // h…
広告朝日編集部
業界情報
教育
教育
2024.02.16
コアなファンが多い、日本一の科学雑誌「Newton」 圧倒的ブランド力の理由
NewtonMEDIADATA2024 媒体資料はこちらからダウンロード 長期の定期購読者が多い、見て楽しめる科学雑誌 ──1981年に創刊した Newton は現在、発行部数約8万部と、日本一の…
広告朝日編集部
教育
SDGs/社会課題
2023.11.21
学校教育と企業をSDGsでつなぐ ─ 朝日新聞社のSDGs教育プログラムとは
SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向け、世界が一致して協力することを誓い合った2015年の「国連持続可能な開発サミット」から 8 年。「 SDGs に関する情報が多く、飽きや疲れを感じる消費者・生活者が増えている」ともいわれる現在、企業…
広告朝日編集部
SDGs
サステナビリティ
教育
ジェンダー
2021.10.08
「甲子園」初出場の女子高校野球に紙面でエール
女性がさらに活躍する社会へ 女子大学の姿勢を広く発信
第25回全国高校女子硬式野球選手権大会が初めて阪神甲子園球場で開かれた今年8月。 球場の至近にある武庫川女子大学(兵庫県西宮市)は、女子高校野球の選手たちにエールを送る全5段広告を編集記事と連動する形で掲載しました。「夏の甲子園」という大舞…
武庫川女子大学
教育
事例
教育
2021.09.02
挑発的なコピーで受験生の覚悟を問う。新学部設立を告知する新聞広告が話題に
「世界水準で学び抜く覚悟はあるか。」――そんな挑発的なコピーに、文字だけの全15段の新聞広告が2020年11月7日付と2021年5月22日付の朝日新聞朝刊に掲載され話題を呼んだ武蔵大学。その大胆でクリエーティブな表現は、同大学が2022年4…
武蔵大学
事例
教育
インタビュー
2017.11.22
継続的な「高大接続」があるべき大学のコミュニケーション
偏差値やブランドに左右されない大学選びが進んでいる。中学・高校の生徒や親、教師たちが大学に期待するものとは?その期待に応えるために大学が取り組むべきこととは?教育ジャーナリストのおおたとしまさ氏に聞いた。 将来の職業から逆算して大学…
教育ジャーナリスト おおたとしまさ氏
教育分野を展望する2017
教育
インタビュー
2017.11.22
重要なのは「学歴」よりも「学習歴」女性にこそ社会で生き抜く力を
共働きが標準スタイルになった今、女子生徒やその親が大学教育へ期待することは変わってきているという。積極的なキャリア教育と手厚いキャリア支援で女子大トップの就職率を7年連続で達成している昭和女子大学の理事長・総長の坂東眞理子さんに、今「女子教…
昭和女子大学 理事長・総長 坂東眞理子氏
教育分野を展望する2017
教育
事例紹介
2017.11.22
国公立大学の独自性、今と未来を幅広い層に届ける
大学間の競争が激しくなるなか、近年は国公立大学においても様々な改革が進み、その独自性や取り組みを、幅広いステークホルダーに訴求する必要性が高まっています。その一つの方法として、AERAムック教育編集部が制作を担当する、朝日新聞の広告特集シリ…
横浜国立大学 都留文科大学
教育分野を展望する2017
教育
事例紹介
2017.11.22
広がる学問領域での質の高い教育 と"元気のよさ"を企画広告で訴求
東京農業大学は、新聞の企画広告を活用して大学の姿勢や教育内容を伝えています。狙いは、東京農業大学のブランド力を高め、恒常的に学生を確保すること。運営母体である学校法人東京農業大学の戦略室が中心となり、2019年4月に開校予定(設置認可申請中…
東京農業大学
教育分野を展望する2017
教育
事例紹介
2017.11.22
これからの学びを世に問いかけ、ともに考え、価値観を共有する
日能研が2009年から掲載している広告企画「わかるわかる教育」は、70回を超える連載が続く長期シリーズです。日能研が大切にしている子どもの学びについて、Q&Aでわかりやすく解説するこの企画は、ステークホルダーや社員の価値観の共有の場としても…
日能研
教育分野を展望する2017
教育
事例紹介
2009.07.15
独自の教育ノウハウで成長に沿ったサポートを
九州でも中高一貫校への期待がますます高まっていますが、地域性の強い中学受験や高校受験については、それぞれの地域で形作られた教育(受験)ノウハウが何より優先されます。九州に確固たる地盤を築いた塾にとって、地元はまだまだ期待のもてる市場です。 …
全教研
教育分野を展望する2008
教育
事例紹介
2009.07.15
受験対策だけでなく真の学問が身につく教育を目指す
英進館では、高い指導力による「圧倒的ナンバーワンの合格実績」だけでなく、「自立した社会人の育成」をモットーに、困難やスランプに遭遇しても逃げ出さない強靭(きょうじん)な精神や基本的なマナーを身につけさせることで、他の学習塾との差別化を図って…
英進館
教育分野を展望する2008
教育
NEWS
2008.03.01
読者の声に耳を傾けて役立つ教育情報を多面的に伝える
教育問題への関心が過熱する中、新聞が果たすべき役割とは何か。朝日新聞社教育グループの前田史郎エディターに聞いた。 「主役は子ども」を常に心がける 前田史郎氏 一連の政府の改革で教育はまさにその俎上(そじょう)に上り、…
朝日新聞社 教育グループ 前田史郎エディター
教育分野を展望する2008
教育
インタビュー
2008.03.01
考える力を育む教育は長期的に取り組んでこそ
ゆとり教育への賛否や学力の低下が国会でも論じられるなど、教育は現代ニッポンが抱える大きな課題だ。教育問題にも取り組むジャーナリストの池上彰氏にお話をうかがった。 戦後迷走し続ける日本の教育 池上彰氏 ──日本の教育…
ジャーナリスト 池上 彰氏
教育分野を展望する2008
教育
インタビュー
2008.03.01
ニーズが高まる教育界のブランディング
博報堂は2002年、大学や学習塾のコミュニケーション戦略をサポートする「教育プロジェクト」を発足。マーケティングのノウハウを生かし、ブランディングに貢献している。教育プロジェクト・リーダーの武田洋幸氏にうかがった。 大学と社会との関係性…
博報堂
教育分野を展望する2008
教育
NEWS
2008.03.01
悩んでいる親たちに 実用的で信頼できる情報を提供
この2~3年、小学生の子どもを持つ親に向けた雑誌の創刊が相次いでいる。「プレジデントファミリー」(プレジデント社)、「日経キッズプラス」(日経ホーム出版社)などがあり、一昨年3月には朝日新聞社が「アエラウィズキッズ」を刊行した。出版本部出版…
朝日新聞社「AERA with Kids」
教育分野を展望する2008
教育
NEWS
2008.03.01
朝日新聞社による大学の広告企画
朝日新聞社広告局が企画・立案する数多くの広告特集やイベントでは、各大学が持つ教育理念や、取り組みの最前線について紹介しています。ここに取り上げるのはその一例です。 ■大学トップマネジメントフォーラム(主催:朝日新聞社) 大学のトップ…
教育分野を展望する2008
教育
NEWS
2008.03.01
次世代へ向けた朝日新聞社の取り組み
朝日新聞社の教育関連の取り組みは、本紙記事をはじめ、出版物、主催イベント、広告特集など多岐にわたります。親や先生からどのような情報が求められているのか。子どもたちが活字に親しみ、生きる力・考える力を養うためには。新聞社が果たすべき役割を追求…
教育分野を展望する2008
教育
事例紹介
2008.03.01
「学生成長力No.1」の強みを社会に広くアピール
今年4月には、生命科学部と薬学部を開設し、新たな分野に挑戦する。立命館大学のブランド戦略を、広報課長の細野由紀子氏にうかがった。 読者の共感につながるコミュニケーション 細野由紀子氏 ──大学を取り巻く今の状況は。…
立命館大学
教育分野を展望する2008
教育
事例紹介
2008.03.01
国立大学工学部が連携し学生の工学への興味を喚起
大学進学希望者の工学離れが進んでいると言われる中、17の国立大学工学系学部が連携した広告が、朝日新聞1月21日付朝刊に掲載された。この企画を推進した千葉大学大学院工学研究科長・工学部長の野口博教授にお話をうかがった。 マスメディアを通し…
千葉大学
教育分野を展望する2008
教育
事例紹介
2008.03.01
話題性とローラー作戦の相乗効果で成長を続ける大学の勢いを発信
朝日新聞朝刊社会面小型広告をくりかえし出稿するなど、ユニークな手法が注目されている国士舘大学。新聞広告を含めたコミュニケーション戦略について、教務部入学課長の矢嶋宏一氏にうかがった。 矢嶋宏一氏 20数年前、大学進学希望…
国士舘大学
教育分野を展望する2008
教育
事例紹介
2008.03.01
アイデンティティーを明確化し人材育成の実態を伝える
昨年10月に創立125周年を迎えた早稲田大学が、創立記念日とその前日、新しい時代に向けた大学改革の内容を、朝刊8ページにわたって伝えた。広報室・広報課長の村上裕二氏にお話をうかがった。 三つのテーマを軸にイメージを刷新 村上…
早稲田大学
教育分野を展望する2008
教育
事例紹介
2008.03.01
教育事業は真のサービス業 それぞれの個性と将来に向き合う
「ひと部屋に生徒一人、先生一人」の個別指導で高い実績を上げる進学塾「TOMAS」を中心に、個性をキーワードとした多面的な教育事業を展開するリソー教育。代表取締役会長兼社長の岩佐実次氏に話をうかがった。 個別指導のノウハウをITを利用し私…
リソー教育
教育分野を展望する2008
教育
事例紹介
2008.03.01
現場の要望を素直に受け止め正直に実行する姿勢を貫く
小学2年生から高校生まで、幅広い学力レベルや教育ニーズに応じて多様なコースを全国展開する栄光ゼミナール。全国最大の経営規模を誇りながら、一人ひとりのニーズをくみ取り、市場を開拓するその経営戦略を、広報部部長の横田保美氏にうかがった。 「…
栄光ゼミナール
教育分野を展望する2008
教育
事例紹介
2008.03.01
実績ある教育ノウハウで教育の地方格差を是正
東進ブランドで予備校を展開するナガセは、2006年10月に中学受験塾の老舗、四谷大塚をグループ化。実績ある教材「予習シリーズ」を使った教育ノウハウや学力テストを、提携校を通じて全国で展開する。ナガセ広報部にお話をうかがった。 未来のリー…
ナガセ(四谷大塚)
教育分野を展望する2008
教育
PAGE TOP