広告掲載のご案内
媒体資料
メルマガ登録
キャンペーンリポート
インタビュー
特集・連載
マーケティングキーワード
ツイートされた新聞広告
Data & Analysis
NEWS
広告朝日
特集・連載
海外見聞記
Aya's Media Trend from London
Report from abroad
Aya's Media Trend from London
Article List
Aya's Media Trend from London記事一覧
Aya's Media Trend from London
2017.03.28
運用型広告に警告!プログラマティック・バイイングに潜む落とし穴
2月9日付の英タイムズ紙の記事は、広告業界に大きな衝撃を与えた。 2017年2月9日付英国タイムズ紙 メルセデス・ベンツ、高級スーパーマーケットのウェイトローズ、大手金融のHSBCなど、100社以上の大手企業や団体の広告が、意…
海外見聞記
Aya's Media Trend from London
Aya's Media Trend from London
2017.01.27
かかりつけの医師はAIの時代へ?
年末はクリスマスに家族や友人と、パーティーざんまい。年明けから新しい期が始まり、次のお休みは5月のイースターまでなし……というブルーな気分に輪をかけるように1月はロンドンの平均気温が一番低く、体調を崩す人が続出する。風邪が悪化したからちょっ…
海外見聞記
Aya's Media Trend from London
Aya's Media Trend from London
2016.12.28
ピカデリーサーカスが衣替えで、ヨーロッパ最大のデジタルスクリーン広告誕生へ
ピカデリーライツ 2年前に 本コラム でも紹介したロンドン随一の繁華街、ピカデリーサーカスにあるビッグスクリーン「ピカデリーライツ」が来年の1月にその長い歴史に終止符を打ち、消灯へというニュースがBBCで報道された。しかし実は、初めて…
海外見聞記
Aya's Media Trend from London
Aya's Media Trend from London
2016.11.08
英国人気ナンバー1の番組がBBCから他局に移動で大騒ぎ
「グレート・ブリティッシュ・ベイクオフ」 BBCOne(イギリスの公共放送局「BBC」のメインチャンネル)で2010年から放送されている「グレート・ブリティッシュ・ベイクオフ」(以下「ベイクオフ」)は、一般人による製パン・製菓コンテ…
海外見聞記
Aya's Media Trend from London
Aya's Media Trend from London
2016.10.03
海外で報道される日本の「性差別」広告
鹿児島県志布志市が、ふるさと納税をPRするためにネット上に公開した動画について、市が「女性差別との批判を受けた」として動画を削除した件は、まだ記憶に新しいだろう。同市がふるさと納税を促すために、市特産の養殖ウナギを黒いスクール水着姿の若い女…
海外見聞記
Aya's Media Trend from London
Aya's Media Trend from London
2016.08.31
ナイトチューブのスタートでロンドンは眠らない街に!?
ヨーロッパで生活していると、東京は眠らない街なのだとつくづく感じる。コンビニの24時間営業は当たり前、仮に終電を逃してもファミレスやカラオケボックスで過ごすことができる。ヨーロッパでは珍しく、日曜もお店が営業しているここロンドンでも、夜は「…
海外見聞記
Aya's Media Trend from London
Aya's Media Trend from London
2016.08.03
広告から見る英国EU離脱までの道のり
ここロンドンでは、欧州連合(EU)からの離脱を問う英国の国民投票から1カ月が過ぎた今でも、人が集まるとこの話題になる。取引先から友人、周囲には残留派ばかりで、今回の離脱を憂う人が多い。そう、ロンドンでは残留派が多かったものの、イングランド北…
海外見聞記
Aya's Media Trend from London
Aya's Media Trend from London
2016.06.28
ブラックキャブと個人タクシーの切磋琢磨(せっさたくま)
日本でも一昨年からタクシーの配車サービスをスタートしているUber(ウーバー)。ここロンドンでのシェアは、ついにブラックキャブを追い越してしまった。ロンドンには、ブラックキャブやミニキャブ(ハイヤー会社も含む)があり、そこにUberが参入し…
海外見聞記
Aya's Media Trend from London
Aya's Media Trend from London
2016.05.25
企業×学校 キャンペーン成功事例
ここ英国でも子どものためのイベントごとは多く、季節を問わず催しが予定され、親たちも大忙しである。そんな子どもたちがもっとも長い時間を過ごし、影響力の高い場所でもある「学校」を巻き込んだ取り組みを紹介したい。 「SoltanSUN…
海外見聞記
Aya's Media Trend from London
Aya's Media Trend from London
2016.04.27
女性の容姿の表現にキビしいイギリス社会
「match.com」の駅貼りポスター 世界最大級のオンラインマッチングサービスである「match.com」の広告が大きな非難を浴び、たった数日で取りやめとなった。出会いを求める男女をターゲットにした同社の「欠点を愛そう」キャンペー…
海外見聞記
Aya's Media Trend from London
Aya's Media Trend from London
2016.03.28
2016年、英国で30年ぶりに紙の新聞が創刊
(公式ツイッターより)"> 「NEWDAY」創刊号 (公式ツイッターより) 2月29日、「NEWDAY」という新しい新聞が英国に誕生した。ウェブサイトすらない、紙とフェイスブック、ツイッターのみという、今どき新しいスタイルともいえ…
海外見聞記
Aya's Media Trend from London
Aya's Media Trend from London
2016.03.01
甘いばかりではない英国人にとってのバレンタイン
ここ英国では、バレンタインには男性が女性にプレゼントをするのが主流だ。2月14日当日には、花屋に列ができ、駅前やスーパーにも特設テントができる。大小さまざまな花束を抱えた男性はどこか誇らしげで、ほほえましい。 画像はテレビCMの…
海外見聞記
Aya's Media Trend from London
1
2
3
4
広告朝日
特集・連載
海外見聞記
Aya's Media Trend from London
PAGE TOP